本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

担当者によって融資が通ったり通らなかったりする理由

通らないのには理由がある。理由がわかれば、対策すればいいのです。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

ネクストフェイズが運営している一般社団法人融資コンサルタント協会の士業・コンサルタントには、事業者から「金融機関から融資を断られて困っている」「なんとかひっくり返せないか」という相談が数多く寄せられています。

「いったん融資を断られたのに逆転できるの?」と疑問に思う読者も多いでしょう。しかし私の経験からお話しすると、金融機関に融資を断られた事業者で「絶対に無理」という事例は3~4割程度。裏を返せば、残りの6~7割は何とかできそうな案件です。

では、なぜ同じ案件なのに「結果のばらつき」が起こるのでしょう。今日はその理由と、背景をお話ししましょう。

※なおネクストフェイズは、事業者への個別アドバイスを行っていません。ご相談のある事業者は、ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員を検索して気軽に連絡を取ってください。融資の専門研修を受けた融資コンサルタントが、全国に900名以上います

理由①その銀行の「方針」「姿勢」とあわない

金融機関が融資を可決/否決する要因は複数あります。

  • 企業の経営内容、財務内容
  • 経営者の資質、人間性、経営能力
  • 金融機関の融資方針、支店長の考え方
  • 金融機関とその企業との関係性の深さ
  • 提出した資料の内容や出来映え など

否決理由は金融機関ごとに違うため、ひとつの銀行に断られたからといって「どこからも融資してもらえない事業者」とは限りません。

あきらめるのはまだ早い。メインバンクなど取引先金融機関で否決された後、別の金融機関に持ち込んで融資してもらえた事例は数え切れないほどあります。

だからこそ、そんなとき気軽に打診できる「もうひとつの金融機関」とのおつきあいを、私は以前から強く推奨しています。

理由②融資稟議書に説得力がない

金融機関が融資をするときは、一般的に、担当者が「融資稟議書」を作成します。

その融資稟議書を、支店内で上司(渉外担当の責任者や貸付担当の責任者)や支店長が審査。そこでOKが出れば、(金額にもよりますが)本部の審査担当部署に送られます。

本部の審査担当部署では、少なくとも3名以上が当該稟議書を審査して、融資の可否を判断。

つまり、支店と審査担当部署で少なくとも6名以上がその融資案件についての判断を行うのです。

もうおわかりでしょう。最初に担当者が作成した融資稟議書の内容次第で、可否が大いに左右されやすいのです。

なぜハズレ担当者が増えた(ように感じる)のか

多くの金融機関で「担当者(正しくは渉外担当者)」として取引顧客を訪問しているのは、たいてい10年目以下の「一般(ヒラ)」「主任」「係長」など。1年目から担当者として外回りに出す金融機関は少なく、多くの金融機関では入社2年目以降の行員や職員です。

しかし入社2年目と10年目では、知識も経験も違うもの。当然、作成する融資稟議書のレベルも違ってきます。もちろんレベルの低い稟議書は審査に通りません。

とくにここ3年以内にデビューした渉外担当者が経験しているのは、ほぼ「コロナ融資」のみ。一般的な融資稟議書を作成した経験が乏しいのです。コロナ以降に厳しくなった審査で融資可決に至る融資稟議書を書けるかと問われれば… なかなか難しそうです。

たしかにベテランの士業・コンサルタントから、「銀行担当者が原因で融資が否決」と担当者レベルを問題視する声を時おり耳にします。しかし銀行員を責めないでください

一般的な案件はもとより、本部の審査部と切り結ぶような経験をしていないのは、彼らのせいではない。また融資以外に、保険や投信などの知識も身につけなければいけない時代なのですから。

問題があるなら、対策すればいいだけのこと。ハズレ担当者に当たったときの対応策は、以前のブログで解説しています。参考にご覧ください。


事業者が金融機関からスムーズに資金調達できている間は、士業・コンサルタントなどの専門家に融資の相談をしません。

相談が持ち込まれるのは、以下の3つの段階です。

  • 自分では借りられる自信がないとき
  • 担当者に打診しても反応が思わしくないとき
  • 実際に申請して断られたとき

上のどの段階でも、あなたのサポートにより資金調達できれば、資金繰りの苦境から脱却できたと事業者から大いに信頼されるようになるでしょう。返済過程の資金繰りモニタリングを含めた顧問契約にもつながりやすくなります。

難しそうな融資の相談に対応するには、融資や金融機関とのつきあい方などの知識は必須です。

融資のサポートを行う上で必要な知識やノウハウが学べるセミナーです。

※メルマガ読者9,000名突破記念の今だけ半額でのご案内です。上記以外のページ(資金調達支援ノウハウセミナー公式ページ)からのお申し込みには半額招待が適用されませんのでご注意ください

※融資に関する質問などにもその場でお答えします

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る