本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

【士業・コンサルタント向け】ネクストフェイズのメールマガジン

営業が苦手な人にこそ届けたいネクストフェイズのメールマガジン

タイトルは、「依頼を確実に引き寄せる繁盛士業への道」

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響等で資金繰りに悩む顧客に伝えたい最新情報、借りたいときに借りられる企業になるための金融機関とのつきあい方などを中心にお送りしています。

中小企業経営者・個人事業主など顧問先へのアドバイス、見込み客に対する自然なアプローチトークにお役立ていただき、「頼りになる」「信頼できる」「新規客を紹介してもらえる」「営業の要らない」士業・コンサルタントを目指しましょう。

メルマガ登録はこちら

読者数は、5,500名以上。
税理士・行政書士・中小企業診断士をはじめ士業や各種コンサルタント、
さらにMDRT、COT、TOTなどの保険営業やFPも多数登録しているネクストフェイズのメールマガジンで、いま必要な情報を効率的に入手しましょう。

「顧客に伝えたくなる」、資金繰り向上に役立つ情報をタイムリーにお届けします

今までお送りしたメールマガジンの一部です。

新型コロナウイルスに対応した最新の施策

中小企業庁等による新型コロナウイルスに対応した最新施策(融資制度、給付金、補助金など)、日本政策金融公庫はじめ金融機関の取り組み等を、いち早くお届けします。

  • 新型コロナウイルスで影響を受けている事業者への【資金繰り】支援策まとめ
  • 日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」
  • 「セーフティネット保証4号」に必要な「認定申請書」の取り方
  • 中小企業がもらえる200万円の給付金=持続化給付金
  • 2020年5月1日受付開始予定・民間金融機関の【新型コロナウイルス感染症特別貸付】
  • 今、コロナ融資を申し込むなら、どこにすべきか
  • とうとう募集開始【民間金融機関における実質無利子・無担保融資
  • 「新型コロナウイルス対策融資」の新規取引に積極的な民間金融機関を見つけるコツ
  • スナックやバーでも【新型コロナウイルス融資】は利用可能
  • 一度コロナ融資を借りると、二度目は申し込めないのか?
  • 病院や老人福祉施設、障害福祉施設、保育所等が使える無担保・無利子の融資制度
  • 法人なら最大600万円もらえる【家賃支援給付金】
  • 「取引民間金融機関がない」場合の新型コロナ融資支援プロセス
  • 新型コロナ後の追加融資を成功させよう・ 金融機関に「返済可能性」を印象づける
  • そのほか…

融資を引き出すノウハウ

「借りたいときに借りられる」企業になるために、また、そんな企業をサポートしたい士業のために役立つ内容を発信。原理原則はもちろん、タイムリーな最新情報も盛り込みます。

融資を引き出すノウハウ

  • 金融機関とのつきあい方
  • 新しい金融機関と懇意になるために
  • 金融機関へ顧客と同行するときの注意点
  • 金融機関へ(士業として)営業する方法
  • 金融機関から嫌われないポイント
  • いま使いやすい融資商品
  • 日本政策金融公庫の特徴
  • 創業融資のコツ
  • そのほか…

補助金、助成金の最新情報

自分のための知識としてはもちろん、経営者との話題づくりにも役立ちます。顧客企業や見込み先企業に補助金や助成金の話を振ってみてください。驚くほど話が盛り上がります。

補助金、助成金の最新情報

  • ものづくり補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • 事業承継補助金
  • 研究開発助成金
  • 生涯現役起業支援助成金
  • 採択されやすい申請書の作成ポイント
  • 審査の基準、最近の傾向
  • そのほか…

「自分ブランド」づくりのアイデア

「あなたでなくては」とお願いされる、強みのある士業・コンサルタントになるためのヒント。さらに、その強みの表現方法や、アピールできる「場」についても発信します。

  • 融資に強いとなぜ顧客が集まるか
  • 中小、零細企業のM&Aに強くなると後継者のいない経営者に感謝される
  • 創業融資に特化するとヨコのつながりから新規客が集まる
  • 認定支援機関をとるとこんなにお得
  • 講師業や商業出版でイメージアップや拡散力強化
  • 自分の強みを見つける方法
  • 異業種交流会ではどう振る舞う?
  • 名刺・チラシ・サイトづくりのツボ
  • Webで集客したいなら
  • 今どきのアナログ営業
  • ファックスDMは現在も有効か?
  • そのほか…

商工会議所によばれる講師になる方法

近年は士業のみならず、専門領域の造詣・経験が深い各種コンサルタントがよばれるケースも増えています。商工会議所によばれる講師になって、本業の伸びに勢いをつけましょう。

  • 商工会議所への直接アピールは無駄
  • セミナーエージェントに売り込んでもらおう
  • 商工会議所から需要の高いセミナーテーマ最新情報
  • 企画書の作成ポイント
  • 企画書のプロフィールはどう書く?
  • そのほか…

また、士業やコンサルタントとして知っておきたい情報を時期に応じてお送りします。

政府系資料の読み方

・金融関連ニュースの分析

・金融庁の発表から見える今後の融資方針

・おさえておきたい業界誌や重要サイトのご紹介

・モトを取りやすい(いわゆる「コスパのいい」)優秀セミナーのお知らせ

・見込み客との無理のないトーク方法

保険営業にとっての法人アプローチ法

・伸び盛りの繁盛士業インタビュー

成功した融資事例

そのほか…

「依頼を確実に引き寄せる繁盛士業への道」メールマガジン登録

「無料」で今すぐメルマガ登録する
※メールアドレスを入力してください(※必須

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る