金融機関との関係づくり
-
質問「借り入れのある会社が、自己資金で購入した設備を子会社に売却。金融機関から転貸資金だと疑われないか心配」
転貸資金とは、いわば「又貸し」。金融機関が嫌がる資金使途です。まずは落ち着いて状況を整理してから、対策をアドバイスしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営す…詳細を見る -
金融機関から優先的に顧客を紹介してもらえる税理士の3要件
タイトルを「税理士」としていますが、他の士業やコンサルタントにも共通していえることです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 税理士を支援している企業(保険会社・会計ソフト会社・不動産会社…詳細を見る -
国だけではない、自治体の補助金・助成金
自治体の補助金・助成金、意外と豊富です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、地元の金融機関の担当者と話したとき、ありがたい情報をいただきました。地元の地方自治体(大阪府吹田市)の補…詳細を見る -
金融機関からセミナーを依頼される税理士になる方法
2023年にかけて、そんなチャンスがやってきます。インボイス制度について詳しく知りたい経営者が多いからです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 インボイス制度の開始で、セミナーニーズが高…詳細を見る -
駆け出し士業が金融機関に挨拶に行くときの4つの注意点
駆け出しだからといって、ぞんざいに扱われることはありません。安心して訪問しましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業として独立・開業したものの、顧客が一人もいない。そんなとき頭に…詳細を見る -
なぜ大半の士業・コンサルタントは金融機関から取引先を紹介してもらえないのか
仲良くしてもらえないのは、それなりの理由があるから。原因をクリアすれば、スムーズにおつきあいを始められます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2015年にビジネス書『お客は銀行からもら…詳細を見る -
GW中に読んでおきたい『近代セールス』の記事
まとまったお休み、あなたはどう使いますか。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私が時々寄稿している『近代セールス』は、多くの金融機関担当者が営業スキルを伸ばすために読む業界誌です。 …詳細を見る -
金融機関で士業・コンサルタントが講師をする方法
金融機関が講師を必要とする場面は意外と多いものです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今まで金融機関から、多くの顧問先を紹介していただきました。担当者ばかりでなく、支店長や渉外担当役席…詳細を見る -
顧客のメインバンクづくりの支援方法と手順
あなたの顧客に、頼れる「メインバンク」を。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2022年3月10日(木)の日本経済新聞・大阪地方版の記事で、「国の実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の…詳細を見る -
質問「銀行が士業と仲良くしたがっているのは本当ですか?」
辛い経験を「強み」に変えるチャンスです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる個別…詳細を見る