金融機関との関係づくり
-
経営者保証の解除・免除は「経営者保証を求めない金融機関」との取引が絶対条件
いま1行としか取引がないなら、ぜひ別の金融機関とも取引を始めましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年5月9日(火)の日本経済新聞に、興味深い記事がありました。「原則、経営…詳細を見る -
金融機関を見極める情報の入手方法-ディスクロージャー誌
金融機関のディスクロージャー誌をご存じですか。事業者は知らなくても、事業者をサポートする士業・コンサルタントには、ぜひ一読していただきたい冊子です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 金…詳細を見る -
取引している金融機関が破綻したら? 事前に複数の金融機関と取引を始めておく理由と銀行選びの判断基準
ひとつが破綻しても、もうひとつの金融機関が救いの手を延べてくれることが往々にしてあります。かならず複数の銀行と取引をしておきましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年5月1…詳細を見る -
士業・コンサルタントが「目的別」に読む「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」(2023年4月改訂)
経営者保証解除支援、融資謝絶顧客への助言、金融機関からの取引先紹介… 自分が行いたい業務別にポイントを絞って目を通しておきましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年4月1日…詳細を見る -
業界経験もコネも不要。「学ぶ」ことで金融機関から取引先を紹介してもらえる
周りに、しばしば金融機関から取引先を紹介してもらっている士業・コンサルタントがいる。でもなぜ、あの人にだけ? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「なぜあの人は金融機関から取引先を紹介して…詳細を見る -
合同会社の銀行口座開設、また創業融資の難易度は?
士業・コンサルタントなら、会社設立の相談を受けることもあるでしょう。そのとき「株式会社ではなく合同会社にしたい」と言われたら、あなたはどうアドバイスしますか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。…詳細を見る -
税理士のみなさん、銀行って、ちょっと怖いですか?
声を大にして言いたい。「銀行は敵じゃない!」「むしろ味方!」。でも気が張るのもわかります。じゃどうする? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営している一般社団法人融資…詳細を見る -
質問「借り入れのある会社が、自己資金で購入した設備を子会社に売却。金融機関から転貸資金だと疑われないか心配」
転貸資金とは、いわば「又貸し」。金融機関が嫌がる資金使途です。まずは落ち着いて状況を整理してから、対策をアドバイスしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営す…詳細を見る -
金融機関から優先的に顧客を紹介してもらえる税理士の3要件
タイトルを「税理士」としていますが、他の士業やコンサルタントにも共通していえることです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 税理士を支援している企業(保険会社・会計ソフト会社・不動産会社…詳細を見る -
国だけではない、自治体の補助金・助成金
自治体の補助金・助成金、意外と豊富です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、地元の金融機関の担当者と話したとき、ありがたい情報をいただきました。地元の地方自治体(大阪府吹田市)の補…詳細を見る