タグ:金融機関とのつきあい方
-
士業・コンサルタントが「新コロナ融資」で金融機関から顧客を紹介してもらうための準備
金融機関それぞれの姿勢を見極めながら、こちらも準備を整えることで、スムーズな顧客紹介が生まれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月18日のブログで、「民間金融機関による…詳細を見る -
「新コロナ融資」制度で、士業・コンサルタントは金融機関とパイプを作れる
2021年4月から募集が始まるかもしれないこの制度。絶対に押さえておくべきでしょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 1月8日のブログで「4月以降に新たな信用保証制度が創設されます」と…詳細を見る -
金融機関の「二度目のコロナ融資」対応ポイントがわかる『近代セールス1月15日号』
やはり二度目のコロナ融資に必要な書類は…。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 このブログやネクストフェイズのメールマガジンで、「2回目のコロナ融資のハードルは格段に高くなります」と再三お…詳細を見る -
オンライン版【融資に強いFP・士業になる方法】セミナー開始
東京会場、大阪会場に加え、オンライン(Zoom)でも受講できるようになりました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今まで多くの士業・コンサルタントにご参加いただいている【融資に強いFP…詳細を見る -
士業に対する民間金融機関と公庫の対応は少し違います
両者の差異を知っておくと、それぞれ訪問時の対策ができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日のブログを公開したところ、多くの反響をいただきました。「金融機関とパイプを持ちたい」と望…詳細を見る -
金融機関は士業の同席を歓迎している
新型コロナ融資(追加融資も含め)が増える今こそ、金融機関とパイプを作れる最大のチャンスですよ。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 事業者Aさんから相談を受けて急遽、それまでご縁のなかった…詳細を見る -
金融機関が事業計画書を審査する際のポイントがわかる『近代セールス11月15日号』
これを読めば、金融機関が求める事業計画書を書くことができるようになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日のブログで、「今後、融資をスムーズに借りようと思えば、事業計画書の作成は…詳細を見る -
経営者保証にこだわる地銀、こだわらない地銀
経営者保証解除に「積極的/消極的」と考えられる地域銀行を見る、ひとつの目安をお知らせします。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 令和元年(2019年)9月9日、金融庁は「金融仲介の取組状…詳細を見る -
2020年11月・12月に限り【半額】でセミナーに招待します
【融資に強いFP・士業養成講座】の受講者が700名を突破したのを記念し、【融資に強いFP・士業になる方法セミナー】を半額(3,300円)で招待します。 ご希望の方は、こちらのページからお申し込みください。 ※紹…詳細を見る -
事業性評価融資への取組が法律で義務化される?
金融機関の動きは今後大きく変わるでしょう。士業・コンサルタントにとってのチャンスです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 金融庁は2014年から金融機関に対し、事業性評価融資の推進を指導…詳細を見る