タグ:金融機関とのつきあい方
-
【質問】休眠会社で新事業を始めるときは創業融資扱いになる?
見た目は既存法人でも、融資は「創業扱い」に? こんにちは。株式会社ネクストフェイズ、企画担当のキドです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪など…詳細を見る -
【質問】住宅ローン審査が否決されたら、個人事業の融資にも影響が出る?
個人的な住宅ローンの審査結果は、個人事業の融資に影響するのでしょうか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズ、企画担当のキドです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員から…詳細を見る -
支店長が替わると士業・コンサルタントへの対応も大きく変わる
一度は「事務的な応対」で終わっても、あきらめるには早い。次に訪問するとまったく態度が変わることはよくあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 金融機関とパイプを作り、事業計画書など…詳細を見る -
融資を断られる理由第2位「資金使途不明」をクリアする説明のコツと再申請の実務ステップ
融資に落ちた理由が「資金使途不明」だったとき、支援する士業・コンサルタントができる3つの対応策と、3つのステップをお知らせしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイ…詳細を見る -
【質問】後継者が上場株式などの資産を持っていると、経営者保証解除にどう影響する?
資産がある=経営者保証解除に有利とは限らないようです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズ、企画担当のキドです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、…詳細を見る -
【質問】個人事業主の借入、法人成りの後に経営者保証なしで借り換えできる?
個人事業主時代の借入を、法人化後に保証なしで借り換えたいという要望は少なくありません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズ、企画担当のキドです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協…詳細を見る -
ゼロから始める金融機関との信頼構築術 – 銀行との接点がなくても案件紹介を受けられる士業・コンサルタントになる方法
人気の「銀行とのパイプの作り方」セミナーを期間限定で半額に。リニューアル1周年記念の今だけです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業・コンサルタントとして活動するなか、以下のように…詳細を見る -
金融機関の支店長を定期訪問して信頼関係を築く「きっかけ資料」4点 – 無料ダウンロード
金融機関の支店長に顔を覚えてもらい、信頼関係を「無理なく」築いていきたい士業・コンサルタントにおすすめします。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「顧客を紹介してもらえる関係を、金融機…詳細を見る -
創業融資で協調融資を申し込む際の実務的な段取り – 民間金融機関と公庫への依頼方法
1,000万円以上の資金調達を希望する創業者を支援するなら、満額融資がかないやすい協調融資の提案をおすすめしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 協調融資とは、日本政策金融公庫…詳細を見る -
金融機関への「苦手意識」を払拭 – 関係構築時の士業・コンサルタントの悩み別対策7点
不慣れですから、苦手なのは自然なこと。「それでもやらなきゃ」と行動すれば、かならず克服できます。なぜなら悩み別に対策があるからです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業やコンサルタ…詳細を見る