人気記事一覧
新型コロナ融資の期限は2022年12月まで延長→2023年9月末に再々延長、しかし利子補給なし
新型コロナ融資は2022年12月まで利用可能とのことですが、方針や施策を細かく読むと徐々に「ウィズコロナ」から「ポストコロナ」に転換しつつあるのがわかります。 ※2023/03/23 一部追記 こんにちは。株式…詳細を見る支店長代理って偉いのか?問題
支店長代理は(あんまり)偉くありません。しかし…です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 こちらはネクストフェイズのブログでもとくに人気の記事です。読者から、「意外! 店長代理って、実…詳細を見る<顧客ニーズと市場の動向>の書き方のポイント【持続化補助金<2016秋>】
「小規模事業者持続化補助金を獲得する確率を上げるためのコツ」(4) 「自社のビジネスを客観的/長期的に理解している」と示さなければ、採択はされません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 …詳細を見る認定支援機関(経営革新等支援機関)になる方法【2023年2月時点】
要望が多いため、最新版を公開します。 ※2023/02/22更新 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、「認定支援機関と取り方」に関する質問が増えています。 [speech_…詳細を見る2023年4月から「経営者保証」が不要となる企業が増える可能性 – 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)
もちろん要件のクリアは必須です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2022年11月1日に金融庁から報道資料が公表されました。 ●「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一…詳細を見る税理士が個人顧問先との契約解除を検討する時期
税理士のみなさん、確定申告お疲れさまでした。ほっと一息つける今、軽い気持ちで読んでいただきたい一本です。 こんにちは、ネクストフェイズ編集部です。以下、編集です。「へんしゅう」と読んでください。 先日たまたま…詳細を見るこんな人は行政書士として独立すると苦労します
せっかく取った資格、一生活かしてほしい。でも独立後に生き残りにくいと言われる資格だったら…どう対策する? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、独立して10年以上経ったA行政書士の話を…詳細を見る創業計画書における、“根拠のある”「売上計画」の作り方
創業計画書で担当者が一番チェックするのが、「売上計画」です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 創業融資を申し込んだ際、「売上計画に根拠がなく、この創業計画は実現可能性が低い」という理由…詳細を見る一言で「何をしている人」なのかを 表せる肩書き
こんにちは。ヒガシカワです。 最近、名刺をリニューアルしました。 新しい名刺を受け取っていない方はお渡しさせていただきますので、遠慮なくお申し出ください。 名刺は2種類作りました。 1つは商工会議所や経営者、…詳細を見る4000件の個人宅を飛び込み訪問した保険営業マンが気づいたこと
新規開拓に必要なのは、「ターゲット」「チケット」「マグネット」 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、保険会社に入社したばかりの営業担当者(Bさん)からお話を伺う機会がありました。 Bさ…詳細を見るご存じですか? 新型コロナ融資で経営者保証を免除できます
あなたの顧客は、新型コロナ融資の経営者保証を免除されていますか? それとも… こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新型コロナ融資で、経営者保証を免除できるはずの事業者が、経営者保証付きで借…詳細を見る第2回 Wordで作れる小冊子【2】
やってみたら、できてしまった。 プロのデザイナーに頼まなくても、専門ソフトがなくても、Wordひとつで小冊子が作れます。 こんにちは、ネクストフェイズ編集部です(以下、「編集」)。 このたび弊社は、初めて小…詳細を見る意中の雑誌で連載を勝ち取る方法
アプローチ方法がわかれば、雑誌で連載するのは、難しいことではありません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日のブログ 「雑誌で連載し、講師依頼を引き寄せる」 https://www.…詳細を見る税理士は他の税理士の顧問先に営業してはいけない?
税理士のみなさん、また他の士業・コンサルタントはどうお考えになりますか。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、ある税理士から下記のような話を聞きました。 [speech_bub…詳細を見る士業事務所、法人化するべきか否か?
士業法人の経営者保証に関する考え方に間違いがありました。内容を修正させていただきました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日ある士業の方と話していたところ、「士業事務所は法人化すべき…詳細を見る「経営者保証を解除できる士業・コンサルタント」になろう
競合が少ない今こそ、経営者保証解除の業務に着手するチャンスです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年4月に実施される金融庁の「監督指針」改正に伴い、経営者保証を今までより外しや…詳細を見るリスケ中でも、新型コロナウイルス感染症特別貸付を借りられるのか
ネクストフェイズに寄せられる中で、いちばん多い質問かもしれません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズのお客さま、また一般社団法人融資コンサルタント協会の会員は、おもに士…詳細を見る不況時は、創業者が増える
創業融資を借りたい起業家が増えそうです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2005年から2019年までの足かけ15年、全国50カ所以上の商工会議所で創業塾にたずさわってきました。15年…詳細を見るどうすれば信用保証協会は経営者保証を免除してもらえるのか
経営者保証は、適切なプロセスを踏めば外すことができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資に関する相談で近ごろ増えてきたのが「経営者保証免除」。とくに税理士からが多いですね。 …詳細を見る