タグ:融資コンサルタント協会
-
質問「経営力向上計画の借入予定額を、『提出後』に変更すると融資に悪影響を及ぼしますか?」
ネクストフェイズが運営する融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる個別相談にのったり、活動報告をいただいたりしています。 先日ある税理士の会員から、経営力向上計画の借入予定額についてご質問を…詳細を見る -
日本政策金融公庫の融資課長たちに聞きました【日本政策金融公庫に聞いた27の質問(1)】
赤裸々なぶっちゃけ話を交えた貴重な回答を、読者の士業・コンサルタントにもお知らせします。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会で…詳細を見る -
質問「メインバンク以外に良好な関係の金融機関があっても、第3の金融機関と関係を続けるべき?」
ネクストフェイズが運営する融資コンサルタント協会では、会員様からのメールや電話、ご来訪などによる個別相談にのったり、活動報告をいただいたりしています。 先日ある経営コンサルタントの会員様から、中小企業の金融機関との…詳細を見る -
藤堂武久弁護士/中小企業診断士インタビュー【5】 「ダブル資格の活かし方は?」
東京都千代田区で独立開業している藤堂武久さん。 弁護士であり、中小企業診断士の資格もお持ちです。 2008年に弁護士資格取得、2013年に独立し、同年12月には中小企業診断士資格を取得。 その後、一般社団法人融…詳細を見る -
「融資に強いFP・士業養成講座」が通算100期を迎えます
ここまで来るのに9年間かかりました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「資金繰りに悩まず、本業に専念できる中小企業のサポートを行うことで、その企業の成長・発展に貢献する」 という…詳細を見る -
藤堂武久弁護士/中小企業診断士インタビュー【4】 「ダブル資格の活かし方は?」
東京都千代田区で独立開業している藤堂武久さん。 弁護士であり、中小企業診断士の資格もお持ちです。 2008年に弁護士資格取得、2013年に独立し、同年12月には中小企業診断士資格を取得。 その後、一般社団法人融…詳細を見る -
藤堂武久弁護士/中小企業診断士インタビュー【3】 「ダブル資格の活かし方は?」
東京都千代田区で独立開業している藤堂武久さん。 弁護士であり、中小企業診断士の資格もお持ちです。 2008年に弁護士資格取得、2013年に独立し、同年12月には中小企業診断士資格を取得。 その後、一般社団法人融…詳細を見る -
藤堂武久弁護士/中小企業診断士インタビュー【2】 「ダブル資格の活かし方は?」
東京都千代田区で独立開業している藤堂武久さん。 弁護士であり、中小企業診断士の資格もお持ちです。 2008年に弁護士資格取得、2013年に独立し、同年12月には中小企業診断士資格を取得。 その後、一般社団法人融…詳細を見る -
藤堂武久弁護士/中小企業診断士インタビュー【1】 「ダブル資格の活かし方は?」
東京都千代田区で独立開業している藤堂武久さん。 弁護士であり、中小企業診断士の資格もお持ちです。 2008年に弁護士資格取得、2013年に独立し、同年12月には中小企業診断士資格を取得。 その後、一般社団法人融…詳細を見る -
事業性評価融資が進まない理由(のひとつ)- リスケや焦げ付きの際に担当者の人事評価が下がる
こんな意外な理由があったとは… こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員は、顧問先の経営者とともに金融機関を訪問して、関係強化…詳細を見る