本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

異業種交流会は役に立たないか?【独立を考えている士業が、「今」行っておくべきこと(6)】

「異業種交流会なんて参加しても無駄」だという人は多いけれど・・・

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

専門家として独立開業を考えている人から多くいただく質問のひとつが、「異業種交流会って、人脈をつくるのに本当に役に立つのですか?」です。

相談者
多くの方から

「異業種交流会なんて役に立たないよ」
とアドバイスされます

でも私
多くの人と知り合う機会といえば
異業種交流会ぐらいしか思い浮かばなくて…


 
私もコンサルタントとして独立する前後に、多くの異業種交流会に参加しました。自分が欲している人脈形成ができた機会は多くはありませんでしたが、すべての交流会が役に立たなかったとはとても言えません。

15年前に異業種交流会で知り合って、いまだにおつきあいが続いている人もいます。大事なことは、自分に合う異業種交流会を見つけることではないかと思います。

そのために大切なのは、以下ではないでしょうか。

(1)自分がどんな人脈を得たいのか明確にする
(2)とりあえず、いろいろな種類の交流会に複数回参加してみる
(3)「1分間自己紹介シナリオ」「定型質問集」の事前準備

 
詳しくお話ししましょう。
 

(1)自分がどんな人脈を得たいのか明確にする

ただ漠然と「多くの方と知り合えるから」という理由で異業種交流会に参加しても、これといった人脈を得られることはほとんどありません。なぜなら、異業種交流会に参加する人たちの多くが「売りたい人」ばかりだからです。

自分の持っている商材を、相手に伝えて、顧客になってもらおうと考えている人ばかりなので、こういう人たちは人の話を聞きません。そんな人たちと知り合っても、なかなか、長く良好なおつきあいを続けることは難しいと思います。

交流会に参加する場合は「自分がどういう方と知り合いたいのか」ということを明確にし、名刺交換した際に「この人は自分の知り合いたい人ではない」と判断したら、他の人にも積極的に話しかけてみるとよいでしょう。
 

(2)とりあえず多彩な種類の交流会に複数回参加してみる

どの交流会が自分の役に立って、どの交流会が役に立たないかということは、自分の目で見て経験するしかありません。

他者の評判を参考にして「当たり」の交流会に参加したい、失敗したくない気持ちもよくわかりますが、「この交流会は参加して失敗だった」という経験もしておくべきではないかと思います。

なぜなら数々の経験を重ねることで、「目利き力」が身につくからです。その上で、自分に合う交流会の傾向を掴むことが出来るようになるでしょう。

1度参加してみて「これは失敗だったな」と思った交流会でも、次に行ったときには参加者の雰囲気がぐっと変わっているということがしばしばあります。できれば、一度で見切らずに、複数回参加してみることをおすすめします。

2回参加して「どうしても自分にあわない」と判断したら、その時点で参加をやめればよいのです。
 

(3)「1分間自己紹介シナリオ」「定型質問集」の事前準備

どの交流会に参加しても、消極的では出会いの機会が少なくなります。ガツガツ…は見苦しいものですが、モジモジしていると周りの方も挨拶をしにくくなります。

私もそうですが、士業の方の多くが「引っ込み思案」。でもそれでは人脈を増やすことはなかなか難しいものです。交流会では勇気を持って、自分から積極的に挨拶に行くようにしましょう。

そのために有効なのが事前準備。

1分間自己紹介シナリオ」や、名刺交換の際の「定型質問集」を事前に準備しておけば、名刺交換したときの最初の3分ぐらいはスムーズに会話ができるようになります。

3分話してみて「この人とは合わない」と思えば、そこで話を切り上げて別の人に挨拶に行けばよいのです。
 

異業種の士業・コンサルタントとの出会い

士業にとって、役に立つ人脈の一つが「異業種の士業人脈」。

独立後に同業の士業から仕事を依頼されても、来る仕事の多くは「下請け」か「手間のかかる割に報酬の少ない仕事」。割のいい仕事は、自分でするからです。

しかし異業種の士業から依頼される場合は、「将来的に顧客となってくれる仕事」となることが少なくありません。

そんな異業種の士業と良い関係を構築できる場が、「セミナー」や「勉強会」なのです。

セミナーや勉強会のテーマに興味を覚えて参加するのですから、たいてい同じような価値観を持った人ばかりだと考えていいでしょう。同じ価値観を持っている人どうしなら、懇意になるのも難しくありません。

セミナーや勉強会でピンと来るものがあれば、積極的な参加をおすすめします。

こちら↓は、「融資に強い専門家になりたい」と、業種を問わず多彩な専門家が集まるセミナーです。

※融資に関する質問などにもその場でお答えします

【独立を考えている士業が、「今」しておくべきこと】シリーズ 好評連載中
●(7)撤退基準を決めておく
●(6)異業種交流会は役に立たないか?
●(5)ネットで顧客を獲得できるというのは幻想?
●(4)独立前にあらかじめやっておけばよかったと思うこと
●(3)新規客を獲得したい士業が身につけておくべき知識
●(2)独立したばかりの士業の現実
●(1)独立を考えている士業が、「今」行っておくべきこと

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る