- 2025-8-6
- 顧客獲得
- セミナー講師, 商工会議所, 士業のキャリア, 士業のビジネスモデル

ネクストフェイズが提供する無料の資料、無料の動画、さらに半額で受講できるセミナーをご紹介しましょう。
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
お盆や夏期休暇などで、通常の業務から解放される士業・コンサルタントも多いでしょう。この静かな時間を活用して専門家としてのスキルや視野を広げたい方に向け、今回はネクストフェイズが提供する無料で学べる実務資料、無料動画をまとめてご紹介。
さらに2025年8月申込分限定で【半額】となるセミナーもあわせて掲載しています。2025年夏の情報収集、スキルアップの一助にお役立てください。
【無料】ゼロから始める融資サポートマニュアル
「融資支援を今後の業務のひとつにしたいが、何から取り組めばいいかわからない」。そんな士業・コンサルタントにまず手に取っていただきたいのが、この無料マニュアルです。
創業融資・制度融資などを、初学者でも体系的に理解できる構成。金融機関の考え方や、申請に必要な書類の種類、融資が通りやすくなるポイント等も、ていねいに解説しています。
融資支援に本格的に取り組む予定の「ない」士業・コンサルタントも、顧問先の相談に答えるときの手引きとしてそばに置いておくと安心できる内容です。
▶ 「ゼロから始める融資サポートマニュアル」の詳細・ダウンロードはこちら
【無料動画】実績ゼロでも商工会議所で講師デビューできる
「商工会議所でセミナー講師をしてみたい」「でも実績がないと無理では?」――。そんな不安を払するのがこの動画です。
実際に全国各地の商工会議所から講師依頼を受け続けている士業・コンサルタントの成功パターンを紹介しながら、「講師としての入り口の開き方」を実践的に解説しています。
講師業に関心がある、また「自分の専門性を地域で活かす方法を探している」という士業・コンサルタントにもおすすめです。
▶ 「実績ゼロでも商工会議所で講師デビュー」無料動画の詳細・視聴お申し込みはこちら
【無料】金融機関の支店長と自然に何度も会える「きっかけ」資料4点
金融機関との関係構築を考えている士業・コンサルタント向けの、実践的に使える情報チラシです。
銀行の支店長や融資責任者など、決裁権限を持つキーパーソンと信頼関係を築くには、定期的に何度も会うこと。しかし手ぶらでは行きにくいですよね。
この4点の無料「きっかけ」資料には、経営者からのニーズの高い融資制度、補助金、経営者保証の解除などが記されています。どれも、銀行の取引先の役に立つ「情報」ばかり。
このチラシがあれば、「貴行/貴庫のお客さまにどうぞ」と、気軽に訪問しに行きやすいでしょう。大いに活用して、自然に、何度も、接触機会を増やしてください。
金融機関との距離を縮めたい士業・コンサルタントにとって、手軽かつ効果的な第一歩になるはずです。
▶ 金融機関の支店長と自然に何度も会える「きっかけ」資料の詳細・ダウンロードはこちら
【無料】融資を断られた顧客への対応マニュアル
「融資を否決された顧問先から、次の対応策を相談されてしまった…」「再申請しても次は通るのか、それともまったく望みはないのか」――。そんな場面で頼りになるのが、この無料マニュアルです。
よくある否決理由のパターンと、それに対する再申請の戦略、また次の対策を講じるアドバイス例を収録。とくに赤字・債務超過・資金使途不明といった「よくあるNG理由」への対応策は、多くの融資相談に役立つでしょう。
▶ 「融資を断られた顧客への対応マニュアル」の詳細・ダウンロードはこちら
【無料】創業融資支援でよくある20の質問と専門家の回答事例集
創業融資支援で創業者からよく尋ねられる質問を、Q&A形式で整理したコンテンツです。
- 「自己資金はどれくらい必要?」
- 「創業融資を申し込む最適なタイミングは?」
- 「副業でも、創業融資は受けられる?」
- 「ちょっと多めの融資希望額、ダメ元で申し込んでもOK?」
- 「日本政策金融公庫での面談で何を尋ねられる?」 など
創業計画書などの資料づくり、創業者が面談に向かうときの事前レクチャーなど、説得力の高いアドバイスをするためのヒントが詰まっています。
▶ 「創業融資支援の質問&回答事例集」の詳細・ダウンロードはこちら
【半額】融資支援ノウハウ習得セミナー ※2025年8月申込分限定
上記の無料資料、無料動画に加え、より実務的に深く学びたい士業・コンサルタント向けに、2025年8・9月の「融資支援ノウハウ習得セミナー」も半額で受講いただけます。
「融資支援を新たな業務の柱にしたい」「融資の相談には乗っているが、体系的に支援できているかといえばどうかな…」。そんな士業・コンサルタント向けの、実務特化セミナーです。
融資実務の知識だけでなく、金融機関の融資の仕組み、また顧客ヒアリングから提案方法まで、支援の流れ全体をカバーします。
▶ 「融資支援ノウハウ習得セミナー」詳細・お申し込みこちら
自分を肥やす時間にするのもいいし、もちろん存分に休むのもいい
「日ごろは業務に追われて、新しいことを学ぶ時間を確保しにくい」と考える士業・コンサルタントにとって、夏期休暇やお盆などまとまった時間を取れるときは、あらためて自分の知識や提供価値を見直すチャンスでもあります。
上記にご紹介した無料のものだけでも、現場で役立つヒントを数多く得られるはず。また、より実務を深めたい士業・コンサルタントは、半額提供中の「融資支援ノウハウ習得セミナー」もぜひこの機会にご活用ください。
もちろん学ぶ時間に充てる人もいれば、この機に仕事からすっかり離れるもよし。それぞれの士業・コンサルタントが、充実した休暇を過ごすことを祈っています。