本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F ABLAZEオフィス渋谷

融資の相談対応をスタッフに任せられると会計事務所の業務はもっと回りだす

あなたの会計事務所のスタッフが融資に強くなれば、日常業務がスピーディ×高単価に。またスタッフが自走してくれるので、所長の手が空いて顧客開拓などに集中しやすくなります。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

スタッフが訪問先の顧客から融資相談されたとき、「一度、所長に確認してからあらためてお返事を」と慎重になり、案件を持ち帰ることはありませんか。

その対応はけっして間違っていませんし、融資案件に誠実に向き合うスタッフの姿勢が伝わるものです。しかし顧問先側から見ると「やっぱり職員さんでは」「税務以外の相談はしにくい」。そんな残念な印象を残してしまうことも少なくありません。

あなたの会計事務所はいかがですか。もしかして、こんな「ちょっともったいない状況」が当たり前になっていませんか?

  • 顧問先に訪問するスタッフは、ほぼ税務しか行えない
  • 融資相談に対しては明言を避け、案件を持ち帰って所長に相談
  • 顧問先からの融資相談は、毎回、すべて、所長が対応する
  • スタッフは定型業務中心で残業はなるべく少なく。しかし所長の自分は…
  • それでも職員が定着しにくかったり、近ごろは顧問先の流動も気になる
  • 顧客訪問、チェック作業、職員からの個別の案件相談と、所長は疲弊ぎみ

一方、「融資相談の対応を任せられるスタッフ」がいると、事務所は自然と回り始めます。そこでネクストフェイズは、「融資に強い会計事務所スタッフ 育成研修パッケージ」をご用意しました。

税務だけでなく融資相談にも自信を持って応じられる実務力、また顧客グリップ力のあるスタッフを育てましょう。それがひいては、「人が辞めない事務所」につながるのです。

「二段構え」の「長期サポート」の研修だから無理なく効果が出やすい

この研修は、以下の二段構えの育成プログラムです。

2日間の集中講座
基礎知識を体系的に学習。通常の融資支援に加え、経営者保証解除、創業融資、リスケ対応なども学べます。
6か月間の個別フォロー
長期の個別フォローがあるので、実務で顧問先の融資支援などで不明点が出てきたときも、遠慮なく講師に相談できます。

二段構え、かつ長期のサポート研修ですので、スタッフは無理なく成長していけます。

またスタッフが育つにつれ、事務所にはポジティブな変化が起こります。実際に導入いただいた事務所から、こんな変化が報告されています。

  • 支援した融資が通ったことでスタッフに自信がつき、定着率が上がった
  • いつまでも顧問先から「あのときの融資で助かった」と感謝される
  • スタッフの能力が上がり、新人への教育も職員どうしで完結するようになった
  • 所長の手が空き新規顧客の開拓などに集中できるようになった

これまで所長が対応していた融資相談をスタッフが担えるようになることで、事務所の動きに余裕ができ、緊急対応見込み客への提案業務にも時間を割きやすくなります。

2025年7月31日(木)まで特別価格

この育成パッケージは、以下がすべて含まれた「スタッフ育成の総合プログラム」です。

  • 2日間の集中講座
  • 6か月間の個別実践指導
  • 4大特典
    ①顧問先に配布できる情報提供ツール
    ②毎月の勉強会参加
    ③集中講座の音声データ
    ④集中講座の動画撮影許可

現在はキャンペーン期間につき、特別料金でご提供します。

通常料金早期割引料金
2025年7月31日(木)までのお申し込み限定
231万円99万円
※いずれも税込

導入時期によって料金が変わりますので、ぜひ早めにご検討ください。いちばんお得なのは、2025年7月末までのお申し込みです。

詳しい資料もご用意しています

研修の全体像、進め方、受講後の成果事例などを詳しくまとめたパンフレットをご用意しています。以下のページからダウンロードしていただけます。

会計事務所のお悩みについてご相談にのります(Zoom/ご訪問)

  • コアメンバーの1名だけなら、受講させてもいいのだけれど」
  • 「結局は、研修を受けただけ、で終わってしまわないだろうか」
  • 「科目合格者、パート職員など、スタッフの職能差にも応じてもらえるだろうか」
  • 「本当に各人が、融資相談に対応できるまで、無事に育ってくれるだろうか」

このようなご相談にお応えするため、無料の事前面談も行っています。Zoomでのオンライン面談、貴所への訪問面談(関西圏中心)、どちらでも対応可能です。

この面談は、けっして本研修プログラムの導入前提ではありません。その点は、どうぞご安心ください。

どちらかといえば、貴所の幅広いお悩み(スタッフの教育研修、定着・採用、新規顧問先の獲得など)を整理する、気軽な壁打ち相手のようにお考えいただければうれしいです。

実際に、以下のようなスタッフ教育「以外」のお悩み相談にも、積極的にお応えしています。

  • 「教育研修というより、スタッフの定着率、また採用の難しさのほうが悩み」
  • 「スタッフより、まず自分が融資の勉強をしたほうがいいんじゃないだろうか」
  • 「スタッフの教育も大切だが、新規顧問先の獲得や、売上の安定化で精一杯」
  • 安い顧問料の事務所に流れているようで、顧問契約の解除が増え気味」

パンフレットもあわせてご覧ください

パンフレットでは、研修の流れやサポート体制、導入事務所の事例、また申し込み時期に応じた料金表などをご紹介しています。ご検討の参考になる一助として、どうぞ気軽に目を通してみてください。

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F ABLAZEオフィス渋谷

 アクセス方法
ページ上部へ戻る
依頼を確実に引き寄せる
【繁盛士業】への道

融資支援・金融機関との提携など
最新情報のメールマガジン登録

当社の プライバシーポリシー に同意の上、
送信してください。

画像の説明