本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

質問「融資希望額が自己資金に対して大きすぎるが、ダメ元で申請してもよい?」

融資そのものが否決となっては元も子もありません。

ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる個別相談にのったり、活動報告をいただいたりしています。

先日ある行政書士の会員から、融資希望額の設定について質問をいただきました。
 

自己資金に対して融資希望額が大きすぎる

行政書士
現在相談を受けている
創業融資相談についての質問です

【与件】
●自己資金:300万円

●融資希望額:2,000万円
 
●15年前に自己破産経験あり
(金融機関に申込自体は問題ないとのことで確認済)
 
●資金使途;飲食店の開業

ヒガシカワ
なるほど

行政書士
与件のとおり

自己資金に対して
融資希望額が大きすぎる状態です

難しいとは思うのですが

一度ダメ元
申請してもよいのでしょうか?


 
こんにちは、ネクストフェイズのキドです。創業時、「借りられるだけ借りたい」と希望する事業者は少なくありません。しかし、それは金融機関がとても嫌がる考え方です。金融機関からの印象を損ねず、融資を申請するポイントはどういったものなのでしょうか?
 

場合によっては融資そのものが否決に?

ヒガシカワ
ダメ元とはいえ
希望金額があまり大きいと

「減額してもそのビジネスを実行できない」
と判断される可能性が高いです

行政書士
というと?
ヒガシカワ
そもそも必要な開業資金の
たった15%しか手元にない状態では
事業への本気度が疑われますよね

事業への姿勢そのものに疑問を持たれていると
たとえ減額して融資しても
軌道に乗るまで努力するかどうか
信用してもらうのは難しいでしょう

このように自己資金が少なすぎるときは
「融資そのものを否決」されることが
ほとんどですね

行政書士
やはりそうですか…

では、
希望金額の目安についても
お伺いしたいのですが…


 

自己資金額を元にした「通りやすい」創業融資希望額

行政書士
以下2つのパターンだと
どちらがよいでしょうか

①自己資金の3~4倍程度で申請

②「減額前提」で、①よりも更に大きな融資希望額を申請

ヒガシカワ
創業融資の場合
基本的には

希望融資額の3分の1程度の自己資金
必要とされていますので

一般基準でいくと
自己資金の2倍程度
目安となります

行政書士
はい
ヒガシカワ
なので

①自己資金の3~4倍程度で申請
でも難しいとは思いますが

②「減額前提」で、①よりも更に大きな融資希望額を申請
よりは、可能性が高いと思います

行政書士
承知いたしました

事業者の意向もあるので
できれば②での申請も考えていたのですが

やはり可能性の高い手段をとりたいので
①ですすめていこうと思います


 

過去の自己破産経験は審査に影響する?

いただいた相談の中から、キドが気になった部分についても質問してみました。

キド
過去の自己破産経験について

「申し込み自体は問題ない」
金融機関から返答があったようですが

本当にそうなんですか?

ヒガシカワ
金融機関の言ったとおり
申し込み自体に問題はないけど

「過去に自己破産した事業者である」という
信用問題はつきまとうね

キド
信用問題…
ヒガシカワ
つまり

「審査が厳しめになる」
ということやね

キド
なるほど!

申し込み自体ではなく
その後の審査に影響が出るんですね

ヒガシカワ
そう

たとえば
過去に自己破産の経験が
ある事業者とない事業者で
同じ事業計画書を提出しても

過去に自己破産の経験がある事業者に対しては
「また同じことになるのではないか」
と審査する側はどうしても考えてしまうので
審査を厳しめに行うねん

キド
はい

ヒガシカワ
よって

通常の融資申請よりは難しくなる
と考えておいた方がええね


 


本来、創業融資の希望額とは、「どんな事業」に対して「どんな理由」で「どれだけ必要か」を緻密に計画したうえで申請するものです。

金融機関もその内容を吟味し、「返済の可能性あり」と判断すれば、融資の申請もいくらか有利になるでしょう。

しかし冒頭でもお伝えした通り、金融機関は「借りられるだけ借りたい」という考え方を一番嫌います。計画性の無い申請では、返済の可能性も事業の将来性も判断できないからです。

専門家として事業者の要望にできるだけ応えたいという気持ちはもちろん大事です。それと同時に、「いかに金融機関側の負担を減らし、スムーズに申請を進めてもらうか」という配慮も、融資サポートにおいては重要となってきます。

そんな、事業者と金融機関の橋渡し役としてのヒントが手に入るセミナーです。

※融資に関する質問などにもその場でお答えします

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る