本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

「いくらまで借入出来ますか?」という質問は、銀行員に一番嫌がられます。

経営者としての評価が、ガタ減りしますよ。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
中小企業の経営者から、融資のサポート依頼をいただいた際に、
いくらぐらい資金が必要なのですか?
と尋ねると、
できるだけたくさん借りたい
と答えられる方が少なくありません。

私に、そのように言われるのは構わないのですが、
金融機関の担当者に対して、そう言うのは、やめておいた方がいいです。
すごく、嫌がられますから。

同じように、金融機関の人間が嫌がる質問の一つに、
うちの会社は、いくらまでなら借りることができますか?
というものがあります。

このセリフを言うことで、経営者としての評価は、ガタ減りします。

金融機関が融資をする際、「融資稟議書」というものを作成します。
「融資稟議書」は、融資の申し込みを受けた担当者が作成する社内向けの書類です。

担当者が作成した稟議書は、支店内の関係者(渉外担当役席・貸付担当役席・支店長)に
回覧されます。
その後、本部にある審査担当部署に回され、該当部署で関係者(審査担当者・審査担当役席・
審査担当部長)に回覧され、融資の是非を判断します。

融資稟議書の内容如何で、融資が決定するため、その内容は非常に重要なものとなります。
融資稟議書では、
「金額」「利率」「実行予定日」「貸出期間」「保全(担保・保証人)」
「資金使途」「返済資源」

についてそれぞれ説明します。

その中でも、「返済資源」(きちんと返済ができるのか)を第一に考えますが、
併せて「資金使途」についても重視している項目です。

金融機関は、まず、融資を申し込んだ資金の使い途が妥当かどうかを検討します。
使い途が妥当であると判断した場合、本当に、その金額が必要なのかどうかを判断します。

中小企業が融資を必要とする場合、「資金使途」は、大きく2つに分かれます。
一つは、「設備資金」 もう一つは「運転資金」です。

「設備資金」の場合は、必要とする設備が決まっているため、「見積書」がとれますから、
必要な金額は明確になります。
「運転資金」の場合についても、一般的には、「売上債券+在庫-仕入れ債務」という計算から、
必要となる金額を算出できます。

売上が増加している場合などは、この計算をすることで、
必要な「増加運転資金」がどれくらいかわかるので、対応してもらいやすくなります。

「設備資金」にせよ、「運転資金」にせよ、融資を申し込む際は、
「その資金の使い途」と「金額」が明確になっているはずです。
それが明確になっていないようであれば、
行き当たりばったりの経営をしている、いい加減な経営者
と思われるため、評価がガタ減りするということになります。

融資を申し込む際は、
「できるだけたくさん貸して欲しい」
と言うのではなく、
運転資金(設備資金)として、◯◯万円借りたい
と言わなければ、前向きに検討してもらえません。

くれぐれもご注意ください。


 
金融機関の人間の考え方を知っているのと、知っていないのとでは、
融資が成功する確率が大きく変わります。

間違ったアプローチをすると、借りられなくなり、
正しいアプローチをすると、ビックリするぐらいスムーズに借り入れることができます。

そんな、スムーズに借入を行うために必要なノウハウについてのヒントが手に入ります。

●「融資に強いFP・士業になる方法」セミナー

 
(東京) 3月6日(水)、7日(木)、8日(金)、21日(木)、26日(火)、4月9日(火)
 
(大阪) 3月12日(火)、19日(火)、28日(木)、30日(土)、4月4日(木)、6日(土)
  
※4月以降も日程あり。詳しくはサイトをご参照ください
 

使える!  資金繰り表の作り方
大森 雅美
旬報社
売り上げランキング: 87,699

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る