本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

日本一の創業融資コンサルタント

この人、本当にすごいノウハウを持っています!

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
先日、ブログで
「創業融資に詳しくなりたいのなら、このサイトは必見です」
https://www.npc.bz/yuushi/20170621

という記事を投稿しました。

縁というのは不思議なもので、昨日、このサイトの執筆者の方と、食事をご一緒する機会に恵まれました。
そこで、いろいろと話をうかがったのですが、この方の知識の豊富さ、ノウハウのすごさに圧倒されました。

株式会社SoLaboの田原 広一さんという方なのですが、この人、多分、日本で一番、
創業融資の支援を行っているコンサルタントだと思います。
月に20件以上、年間200件以上の融資サポートをされているそうです。

しかも、もっとすごいのは、サポート依頼は、まだまだたくさんあるのですが、
人手がないため、月に20件ぐらいしかこなせないということなのです。
今、彼が、一番欲しがっているのが、融資サポートの手伝いをしてくれる仲間だということです。

彼のすごさは、以前紹介したブログを見ていただければ、よくわかると思います。

「日本政策金融公庫ガイド」
https://jfc-guide.com/

このサイトには、300本近くの記事があります。
少し大変ですが、この300本を全て読めば、創業融資コンサルタントにはなれます
本人もそう言っていました。

ただ、残念なことに、これだけすごいサイトであるにもかかわらず、月間ページビューが、
5万PVしかないそうです。

少し古いデータになりますが、「平成26年経済センサス基礎調査」によると、
新設事業者数は、57万社強

そして、融資サポートをしている専門家も全国にたくさんいることを考えても、5万PVというのは
少なすぎるとしか思えません。
このサイトは、もっともっと日の目をみてもいいと思います。

「田口さんのノウハウをもっと多くの人に知ってもらいたいと思います」
と彼に言うと、
じゃあ、ヒガシカワさんのブログで、私のサイトの記事の内容を公開していただいてもいいですよ
と、驚くべき提案をいただきました。

ということで、不定期になりますが、このサイトの内容をピックアップして、
こちらで紹介させていただこうと思っています。

「一刻も早く、そのノウハウを知りたい」
と希望される方は、直接、「日本政策金融公庫ガイド」サイトをご覧ください。

ヒガシカワお勧めの記事は、

日本政策金融公庫で融資を受けるために必要な38のノウハウ
https://jfc-guide.com/financing-guide/751/

です。

その記事にかかれている内容は、下記の通りとなっています。

1、日本政策金融公庫とは?
2、日本政策金融公庫で融資を受けられない人はどんな人?
3、融資を受けるためのチェックリスト
4、日本政策金融公庫で融資を受けるまでの流れをご存知ですか?
5、創業時に無担保・無保証で利用できる融資制度とは?
6、創業時に利用できる融資制度の金利は?
7、融資を受けるための必要書類って何?
8、創業融資の際に必ず作成する『創業計画書』の作成ポイントは?
9、借入申込書の作成時のポイントは?
10、融資の成功確率を上げるための『別紙資料』とは?
11、面談時の注意点って何?
12、ネットバンクしか持っていない方は要注意?
13、団体信用生命保険って加入した方がよいの?
14、年利1.15%~1.65%で融資を受けるには?
15、過去に債務整理していても日本政策金融公庫からお金を借りられる可能性がある?
16、借りたお金の使い道が明確な方は多くのお金を借りやすい!?
17、日本政策金融公庫と、他の金融機関の2つから融資を受ける方法とは?
18、融資を受けるために絶対に必要になる自己資金とは?
19、日本政策金融公庫以外の金融機関から融資を受ける際に登場する信用保証協会って何?
20、資本金がなくても融資可能?
21、お金を借りる必要がなくても創業時にお金を借りるべき理由とは?
22、100%融資を成功させる方法とは?
23、自己資金が足りないけど融資を受けたい場合、どうすればよいの?
24、サラリーマンでも日本政策金融公庫から融資を受けられるのか?
25、融資未経験者より、融資経験者の方が金融機関からの評価が高いという噂は本当か?
26、個人事業主と法人の融資ってどっちが借りやすい?
27、マル経融資を知っていますか?
28、融資の専門家を経由すると、日本政策金融公庫から融資を受けやすくなるって本当?
29、日本政策金融公庫で創業融資を受ける場合、どの制度を利用するとよいの?
30、住所がレンタルオフィスでも日本政策金融公庫から融資を受けられるのか?
31、金利が下がるとどれだけの違いがでるか試してみました。
32、年金を払っていないと、日本政策金融公庫から融資は受けられないのか?
33、未経験の業務で、日本政策金融公庫から融資を受けることは可能なのか?
34、日本政策金融公庫から2回目の融資を行うベストなタイミングっていつ?
35、日本政策金融公庫の融資で失敗する方の特徴は?
36、日本政策金融公庫の融資審査は甘いのか?
37、日本政策金融公庫に見せ金は通用すると思いますか?
38、信用金庫から融資を受けるためノウハウと流れとは?

これを読むだけでも、創業融資に関する基本的な知識は身につけられると思いますよ。
しっかり、読み込んで、創業融資サポートにお役立てください。


最近まで5%と言われていた開業率が、アベノミクスの影響で、確実に伸びているようです。
政府は10%の開業率を目指していますが、昨年、その甲斐あって、5.8%になったようです。

これからは、「金融仲介機能のベンチマーク」でも、「創業融資」を推進しているので、
これから、まだまだ、創業者は増える気配ですし、創業融資のサポート需要は、より増えてきます。

創業融資のサポートをすることで、今までよりも、顧客獲得のバリエーションがふえてきます。

そんな創業融資のサポートをするノウハウを身につけるためのヒントが手に入ります。

●「融資に強いFP・士業になる方法」セミナー

 
(東京) 7月22日(残1席)、8月3日(木)、4日(金)、7日(月)、23日(水)
  
(大阪) 7月15日(残2席)、25日(火)、26日(水)、8月9日(水)、10日(木)
 
※8月以降も日程あり。詳しくはサイトをご参照ください。

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る