タグ:金融機関とのつきあい方
-
独立開業したての士業が金融機関にパイプを作る方法【2】預金口座開設→公庫で創業融資へ
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 以前のブログで、「「開業してすぐ」だからこそ、金融機関とパイプを作る方法があるのです。いくつかのステップを踏むことになりますが、確実です」とお伝えしました。 …詳細を見る -
顧客向け勉強会を銀行に提案する
銀行でセミナーができれば、専門家としてのブランド力は高まります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 銀行では、「顧客向けの勉強会」を開催しています。 ただ、勉強会の開催に熱心な支店もあれば…詳細を見る -
質問「公庫と民間銀行。融資してもらうならどっち?」
質問「日本政策金融公庫と民間銀行。融資してもらうならどちらがいいでしょう?」 東川「当座の資金調達を急いでいるなら公庫。長期的なつきあいを考えているなら民間の金融機関をおすすめします。ただし民間金融機関を選ぶと…詳細を見る -
開業したての士業が金融機関にパイプを作る方法【1】金融機関選び
独立したばかりだからこそ、使える手があるのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。先日こんな相談を、3人の士業・コンサルタントから立て続けに受けました。 [speech_bubble t…詳細を見る -
銀行員向け勉強会を提案する
銀行員が必要なのは、専門知識ではなく士業人脈 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 銀行から顧客を紹介してもらうしくみの一つに 「銀行員向け勉強会」 というのがあります。 ある程度、銀行員…詳細を見る -
素人でも3分でわかる「事業性評価融資」まとめ
近ごろ金融機関周りでよく耳にする「事業性評価融資」。それ、何? こんにちは、ネクストフェイス編集部(以下、編集)です。どうも「事業性評価融資」がトレンドらしいです。編集は融資についてはまったくの素人ですが、そんな自…詳細を見る -
わざわざ「営業」しなくても、銀行から仕事を紹介してもらえます
待っているだけで、銀行からの仕事の依頼を引き寄せることができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 テクニックを弄さず、時間をかけることなく、銀行から顧客を紹介してもらえるようになる方…詳細を見る -
事務所に金融機関が訪ねてきたら身構えますか
「地元の士業、FP、コンサルタントなどの専門家と知り合いになりたい」と金融機関が考えているのと同じように、士業、FP、コンサルタントたちも「地元の金融機関と仲良くしたい」と考えています。仲よくなれたら、お互いにお客さんを…詳細を見る -
融資の相談をうけたら、まず聞くべき7つのこと
金融機関の担当者が、取引先の経営者から、融資の申込を受けたときに、必ず聞く項目があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 FPや士業がクライアントから、融資の相談をされたときに、それらを…詳細を見る -
顧問先の取引銀行の担当者が交代したときの対処方法
担当者が交代したときこそ、銀行と深い関係を築けるチャンスなのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は仕事柄、多くの経営者に対して「銀行との上手なつきあい方」についてのアドバイスを行って…詳細を見る