融資サポート
-
事業承継時には、旧経営者の保証を外せます(信用保証協会)
保証協会との交渉を行うときには、是非、知っておいてもらいたいですね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 少し前の話になりますが、6月27日に金融庁から、 「「経営者保証に関するガイドラ…詳細を見る -
短期継続融資が狙い目!
融資のアドバイスをする際に、「短期継続融資」を知っているのと知っていないのとでは、 大きな差がついてきます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2002年に導入された「金融検査マニュアル」において…詳細を見る -
日本政策金融公庫の金利を引き下げる方法
ちょっとしたことを行うだけで、金利って下がります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、日本政策金融公庫から 「日本公庫からのお知らせ」 というDMが届きました。 そこには、 …詳細を見る -
データレンディング(オンラインレンディング)とは – 銀行融資に頼らない資金調達手法(1)
銀行から融資を断られた場合も、あきらめないでください。ほかにも資金調達の手法があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2018年7月29日(日)の日本経済新聞の一面に下記のような記事が…詳細を見る -
融資が通りやすい時期
他の時期なら通らない融資も、この時期には通ることがよくあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資のサポートをしていて、 「この融資案件は少し難しいな」 という案件がときどきあ…詳細を見る -
金融機関の融資方針はどう変わるのか?
リスクを追わない融資方針の金融機関とのつきあいは考えるべきかもしれません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「大阪金利」という言葉を知っていますか? ヒガシカワの地元である大阪の貸出金利…詳細を見る -
創業支援をメイン業務にしたいのなら・・・
融資をしてもらいやすい「創業計画書」の書き方のコツがわかります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、 「創業者支援をメイン業務として行いたい」 と言われている、税理士や中小企業診断士、行政書…詳細を見る -
融資の相談に乗れる専門家になるための5ステップ
顧問先を獲得するための道筋をつくることができるようになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は、いまでこそ中小企業診断士という資格を持って活動していますが、 その資格を取得したのは…詳細を見る -
“資金調達の崖”を乗り越えるための5つの方法
“資金調達の崖”とは、一番、資金調達がしにくい時期のことを言います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ビジネスを行う上で、一番、資金調達がしやすい時期は、創業時ですが、 一番、資金調達を…詳細を見る