東川 仁の記事一覧
-
商工会議所が、今、求めているテーマ(1)「事業承継」
今年は、「事業承継セミナー」に関する予算が、国からたくさん出ているそうです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 7月12日(木)のブログ 【セミナーエージェントに聞いた、【商工会議所に何度…詳細を見る -
中小企業診断士は食べられる資格
あれから、もう10年になるのですね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は、2008年に中小企業診断士の資格を取りました。 独立したのが2003年ですから、独立後5年目ですね。 それま…詳細を見る -
創業支援のスキルを学べる場を提供します
茨木商工会議所の創業塾なら、士業・コンサルタントでも応募可能です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は、開業1年目のときに、大阪市中小企業支援センターが行っていた 「創業山登りセミナー…詳細を見る -
経営力向上計画は創業間もない企業でも申請できるのか?
創業したばかりでも、補助金の申請はしますよね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 経営力向上計画の認定を受けることで、いろいろなメリットがあるということは、 以前からお伝えしています。 …詳細を見る -
融資が通りやすい時期
他の時期なら通らない融資も、この時期には通ることがよくあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資のサポートをしていて、 「この融資案件は少し難しいな」 という案件がときどきあ…詳細を見る -
金融機関の融資方針はどう変わるのか?
リスクを追わない融資方針の金融機関とのつきあいは考えるべきかもしれません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「大阪金利」という言葉を知っていますか? ヒガシカワの地元である大阪の貸出金利…詳細を見る -
M&A案件、ただいま大幅増加中!
想像以上に、小規模企業のM&A案件が増えているということの証左ですね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 6月22日(金)に、この8月に開講する 「【スモールM&Aノウハウ】入門講座」…詳細を見る -
税理士は金融機関に一緒についていってもいいか?
金融機関の考え方がわからないと、クライアントにとんちんかんなアドバイスをしてしまいます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今回の話は、税理士さんからの相談だったので、「税理士は」となってい…詳細を見る -
セミナーエージェントに聞いた、【商工会議所に何度もよばれる講師】になる方法
全国の商工会議所を行脚している担当者のアドバイスには説得力があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、日本で一番、商工会議所に講師を派遣しているセミナーエージェントである 株…詳細を見る -
コンサルタントとして生き残るための重大な決断 【そして、私は生き残った(5)】
この決断がなければ、今まで生き残ってくることはできなかったと思います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 日本政策金融公庫からの借入で、ひたすら守りの状況から、やっと攻めに転ずることができま…詳細を見る