本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

商工会議所が、今、求めているテーマ(3)     「IoT・AI」「販売促進&ものづくり」「経営発達支援」

このテーマの講師は絶対数が足りないので、とても狙い目です。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
「商工会議所が、今、求めているテーマ」シリーズの三回目です。
全2回のブログにおいて、「商工会議所が、今、求めているセミナーテーマ」は、
「事業承継」「消費税転嫁対策(販売促進・人材開発・働き方改革)」
とお伝えしました。

それだけではありません。
まだまだ求めているテーマはたくさんあります。

【セミナーエージェントに聞いた、【商工会議所に何度もよばれる講師】になる方法】
インタビュー動画

https://www.npc.bz/koushi/20180712
の書き起こしテキストの3回目です。

3回目のテーマは、「IoT・AI」「販売促進&ものづくり」「経営発達支援」です。

東川:商工会議所が、今、とても求めているテーマは、事業承継と消費税転嫁対策ですね。
他には、どんなテーマがありますか?

本間:今あるのはIT関係ですね。

東川:ITのどのような話を求められているのですか?

本間:生産性向上に関する話が求められています。

東川:今募集されているIT補助金にもかかわってきますよね。

本間:国の施策で、その中では、今一貫して力を入れているのは、AI、IoTとなっています。
この分野は、欧米諸国から見ると日本は遅れていると考えています。
IoTとかAIに関する講師が求められているのですが、その話が出来る講師がほとんどなく、
限られた数名の講師しかいません

IT関係の話ができる登録講師はたくさんいますけれども、IoTとかAIについて話せる講師がいないので、
探しています。
これからニーズ、需要はたくさんあると思います

東川:AIであったり、IoTであったり、というのも、そんなに深いところまでは、
話をする必要はないのでしょう。表面上だけでもしゃべれたらいいということですよね。
だから、AIとか、IoTとはこんなもの、という話をして、それに絡めて、自分の土俵に引き込めば
いいのでしょう

例えば、ITだったらITの自分の得意分野の話をするというのでも、全然問題ないですよね。

本間:全く問題ないです。

東川:とりあえず、IoTとかAIがセミナータイトルについていたら採用されやすい
ということですね。

本間:商工会議所とはどんなものか、東川先生からお聞きしていると思うんですけど、
商工会議所によっても地域性がありますので、工業、ものづくりに盛んなところもあれば、
人材育成、もしくは販売促進に力を入れているところもあります。
商工会議所は全国にありますが、その町ごとに求めているものが違います。
新潟の燕三条では、どちらかというとものづくりを重視したセミナーを求めます。

本間:ものづくりに関しては、燕三条に限らず、全国でも求められているテーマの一つです。

東川:ものづくりをテーマにどのような話をして欲しいとなっているのですか?

本間:販売促進に結びつけるといいですね
地元で地場産品のよい商品を開発してアンテナショップを通して売ろうとしています。
地元の企業としては、ただ、作るのはできるのですが、それをどうやって売り込むか、
その商品を使ってどうやって東京に進出するか。
どのようにバイヤーさんと契約をし、どうやって年間で安定した売上を上げるのか。
インターネット取引も含んでなのですが、東京という一大マーケットに売り込んで行くには
どうすればいいのかわからないので、その部分を絡めた話をして欲しいというニーズは全国にあります

東川:この場にも、うってつけの人はいますよ。

本間:ありがとうございます。
それ以外にも、今、新しく求められているのが「経営発達支援」です。
これは、全国の商工会連合会というところが力を入れています。
その地域にあった、二本立ての支援を行う「経営発達支援伴走型」というしくみになっています。

岡山県では、11カ所か、12カ所の商工会議所が、経営発達支援の認定を取っています。
この経営発達支援に関する予算は、かなり大きく、数千万から億単位なのです。
ただしこれは商工会議所のみの予算ではなく、地元の大学とか、銀行、信用金庫、
学校を含めた官民一体の活動をするための予算です。

岡山の児島ってご存知ですか?ジーンズで有名な町です。
そこのジーンズの商品開発を全国展開しようじゃないかということで、
経営発達支援の伴走型しくみを使って、いろいろと取り組みました。
新たに開発したジーンズ商品を使い、どうやって児島ブランドを作るかという販路開拓の
支援を行っています。
経営発達支援の認定を商工会議所が取ると、国や県、市の予算を使えますので、
それを使って、「地方創生とブランディング」のような話ができる講師というのも、
今需要があり、伴走型経営発達支援に関するセミナーのご依頼をいただいています。

東川:商品開発と販売促進を一緒にできるような話ですよね。
ふるさと名物補助金」というのが、今、募集されていますが、
それにも絡んでくるような話なんでしょうか?

本間:すみません。勉強不足で。そこまで私もちょっと把握していません。

東川:わかりました。商工会議所というと、営業セミナーは、結構、よくやっていますが、
この辺のニーズは、今はどうなっていますか・・・

(第4回に続く)

現在、日経コンサルタントの本間さんにインタビューした動画を無料でプレゼントしています。

この動画を見ることで、
商工会議所へのアプローチ方法

セミナーエージェントから売り込んでもらえる講師になる方法
を知ることができます。
他では、絶対に手に入らない情報ですよ。
 
「この動画を見たい」と思われた方は、下記サイトにてご登録願います。
   
【2018年後半、商工会議所から何度も呼ばれる講師とは】
~セミナーエージェントへのインタビュー、全部見せます~
https://www.npc.bz/video/cci_repeat/

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る