本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F ABLAZEオフィス渋谷

【2025年7・8月限定】リニューアル記念「融資支援ノウハウ習得セミナー」半額キャンペーン

カリキュラムを一新しました。記念の半額キャンペーンを利用して、融資支援のノウハウをお得に学んでください。

こんにちは。ネクストフェイズの東川です。

顧問先などの経営者から相談を受けたとき、こんな経験はありませんか。

  • 顧問先や知り合いの社長から融資の相談を受けても、正直どう対応すればよいか
  • 事業計画の相談中に「金融機関に提出する書類のチェックもお願いできないか」と頼まれたが、自信が持てずお茶を濁した…
  • 決算書から「融資は厳しそう」と感じたが、アドバイスが思いつかず

また近ごろは、このような声も士業・コンサルタントからしばしば聞かれます。

  • 融資を断られた(または減額された)と相談を受けたが「困りましたね」としか言えず…
  • 「返済が厳しい」と相談されても、「売上向上」「コスト削減」くらしか思いつかない
  • 日本政策金融公庫信用保証協会の保証つき融資も次々に新しい融資制度が出てきて、顧問先にどれが最適なのか、情報整理できていない…

「士業だからこそ頼られる」場面で、「もっと適切な支援があったはず」という悔しさを感じたことのある士業・コンサルタントにこそ、ぜひ受講していただきたいのがこの新カリキュラムのセミナーです。

ゼロからわかる、第一歩が踏み出せる、新しい「融資支援ノウハウ」セミナー

これまで好評をいただいていた「資金調達支援ノウハウセミナー」を、より体系的かつ実務に直結する内容へとブラッシュアップしました。新しい名称は、 「融資支援ノウハウ習得セミナー」

従来よりも「無理なく」、幅広い士業・コンサルタントの方々に参加していただけるセミナーになったと自負しています。たとえば独立開業から間もない、まだ経験の浅い士業・コンサルタントにも、より理解しやすく、また現場でのアドバイスに活かしやすい内容です。

また内容を磨き直したことで、受講者からこんなうれしい声をいただけるようになりました。

  • 融資支援は門外漢だったが、初学者の自分にもわかりやすかった
  • 融資のサポートや融資制度などはなんとなく知っている程度だったが、現場での支援にすぐ活かせる形に整理できた

新しいセミナーは、このような士業・コンサルタントにおすすめします。

  • 融資支援に関心はあるが、何から始めればいいかわからない
  • 金融機関「取引先の案件の相談」「紹介」をいただけるほど信頼されたい
  • 中小・零細企業の経営支援にも取り組んで、業務の幅を広げたい

料金を見直して、より受講しやすく

より広く、より多くの士業・コンサルタントへ融資支援ノウハウを身につけていただくするため、今回のリニューアルを機に、受講料の見直し(値下げ)を行いました。

リアル(対面)受講オンライン(Zoom)受講
旧料金7,150円7,700円
新料金5,610円5,610円
※いずれも税込

さらに今だけのチャンス – 2025年7・8月は半額で受講

また新カリキュラムへの変更を記念して、2025年7・8月の2ヶ月限定で半額キャンペーンを実施しています。

リアル(対面)受講オンライン(Zoom)受講
旧料金7,150円7,700円
新料金5,610円 5,610円
キャンペーン半額優待料金2,805円2,805円
※いずれも税込/キャンペーン料金の適用は2025年7・8月のセミナー限定

 この2ヶ月間は、いわば「公開テスト的な期間」ともいえる特別期間。多くの受講者からのご意見をお聞きし、今後さらに質の高いカリキュラムに育てていくための料金です。

まずは多くの方にリニューアル後の新しいセミナーを半額優待料金体験していただき、受講後のご意見をお聞かせいただけたらと願っています。

融資支援に取り組んで士業・コンサルタントとしての地力をつける

「融資支援ノウハウ習得セミナー」は単なる知識の習得ではなく、「実際の相談対応や顧客獲得に直結するスキル」が身につく実務セミナーです。

カリキュラムの一部とともに、受講後に得られる知識・スキルをご紹介しましょう。

士業・コンサルタントが「的確な融資アドバイス」を行えるようになる

  • 今、事業者が本当に悩んでいる3大融資相談(新規融資/返済困難/経営者保証)への対応方法
  • 融資を断られる企業の「共通パターン」と、その乗り越え方
  • 「返済できる根拠」を資料で示す方法と、信頼を得る事業計画書のつくり方

現場で信頼される「融資支援の6つの実務」ができるようになる

  • 資金繰り相談へのアドバイス
  • 融資申込資料の作成と同行支援
  • 新たな金融機関の開拓サポート
  • 最新の融資制度・保証制度の情報提供
  • 金融機関との関係性強化の助言
  • より良い融資条件の提案と交渉支援

士業としての「強み」が仕事と顧客につながる構造がわかる

  • 顧客獲得につながる「間口の強み」「奥行きの強み」の活かし方
  • 「紹介をコントロールする仕組み」のつくり方
  • 融資相談がそのまま業務受託・顧問契約につながる流れ、道筋

融資支援で「報酬を得る方法と金額の目安」がわかる

  • 融資サポート/事業計画書支援/月次報告サポートなど、5つのサービスパターン
  • 金融機関同行顧問契約への展開例
  • 士業・コンサルタントでも報酬単価を上げられる理由と提案方法

以下のように考える士業・コンサルタントにとって、たしかな手応えを得られる内容です。

  • 「よくある座学だと、学んだ気になるだけで、現場では使えない
  • 「融資の相談があったときに、自信をもって対応したい」
  • 「顧問先の信頼を得て、仕事の幅を広げ、事務所経営を安定化させたい」

2025年7・8月、今がいちばんお得に学べるチャンス

実務で活用できるノウハウをこの価格で学べるのは、2025年7・8月だけです。

融資支援の最初の一歩を、無理なく・安心して・確実に踏み出せるこの機会に、ぜひご受講ください。

※かならず上のページからお申し込みください。上記以外(融資支援ノウハウ修習得セミナー公式ページ)からのお申し込みには半額受講が適用されません
※融資に関する質問などにもその場でお答えします。顧客からの融資相談でアドバイスに困っている案件がありましたら、気軽にご相談ください

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F ABLAZEオフィス渋谷

 アクセス方法
ページ上部へ戻る
依頼を確実に引き寄せる
【繁盛士業】への道

融資支援・金融機関との提携など
最新情報のメールマガジン登録

当社の プライバシーポリシー に同意の上、
送信してください。

画像の説明