タグ:商工会議所
-
日本で一番笑える創業塾
思い立ったが、期日。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 初めて、創業塾の講師をしたのが、2005年の尼崎商工会議所でした。 そこから、11年間、どこかしらの商工会議所で創業塾を担当し、今年で1…詳細を見る -
5月21日(土)締め切り!【商工会議所によばれる講師オーディション】
今年は競争率が低い! こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 6月18日(土)に東京で開催する 【第9回商工会議所によばれる講師オーディション】 5月21日(土)に締め切りとなります。 …詳細を見る -
商工会議所を通して銀行員とパイプを作る方法2点
異業種交流会にあまり参加しない銀行員と知り合える場所のひとつが、商工会議所です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 商工会議所との関係を通して、地元の銀行員と知り合うことがあります。有…詳細を見る -
税理士の講師求む(税理士でなくても可)
昨日、ある商工会議所の担当者と、商工会議所に講師を派遣しているセミナーエージェントの担当者と 話をする機会がありました。 こんにちは、ネクストフェイズのヒガシカワです。 その2人ともから、いきなり頼まれたの…詳細を見る -
講師オーディション出場者のデビュー戦に参加してきました
「さすが」の一言でした。 こんにちは。ネクストフェイズスタッフの吉竹です。 先日、茨木商工会議所で開催された 「離したくない人材になる育て方セミナー」に 参加してきました。 その講師が、木村美季 先…詳細を見る -
講師派遣会社が商工会議所に講師を紹介する2つのパターン
商工会議所がセミナーエージェント(講師派遣会社)の担当者から、講師の派遣を依頼する際には、 2つのパターンがあります。 ひとつは、 「◯◯というテーマでセミナーをしたいのだけれど、このテーマで話ができる講師はい…詳細を見る -
今から1月が商工会議所にアプローチすべき時
現在、2015年の12月です。 セミナー計画を決めるのは、1月から3月という商工会議所が少なくありません。 同時に、セミナー企画の大筋も決めます。 だから、セミナー企画を採用してもらうためには、1月から3月に見…詳細を見る -
商工会・商工会議所から講師として依頼してもらうには
日本全国に商工会議所は500カ所以上、商工会は1000カ所以上あります。 そして、そういった商工会や商工会議所では、連日セミナーを行っています。 商工会議所が行うセミナーの多くが、「事業者向け」セミナーです。 …詳細を見る -
セミナー集客方法23連発
13年前、「カネなし」「人脈なし」「資格なし」「経験なし」ないないづくしで、 「資金調達コンサルタント」として独立しました。 「資金調達に困っている中小企業の力になりたい」 という大いなる志をもって独立したのは…詳細を見る -
セミナー講師がエージェントに近づくための、スマートな方法
「セミナーエージェント」とは、さまざまな企業・団体・行政機関等から依頼を受け、講師を紹介・派遣する会社のことです。(中略) セミナーエージェントに登録して、よい関係ができれば、あなたに代わって、あなたを積極的に売り込んで…詳細を見る











