本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

金融機関の下請け・協力者として士業・コンサルタントが活用される?

銀行が今回の補助金を活用した新メニューを立ち上げれば、士業・コンサルタントと協力が不可欠になります。チャンスです。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

2023年12月26日、中小企業庁から興味深いプレスリリースが出ました。

●早期経営改善計画策定支援の活用した民間金融機関の経営改善支援の促進について

私が注目した理由は、このプレスリリースの内容の影響により、「士業・コンサルタントが金融機関とパイプを作りやすくなる」ことが予想されるからです。

「経営改善計画書」の作成を、士業・コンサルタントの側から銀行に提案するツール無料プレゼントしています。ご応募は下記からどうぞ。

2023年12月26日の中小企業庁のプレスリリースの概要

「早期経営改善計画策定支援の活用した民間金融機関の経営改善支援の促進について」の概要は以下の通りです。

●中小企業の早期の経営改善への取組を後押しするべく、中小企業が、民間金融機関に対しても、資金繰り計画やビジネスモデル俯瞰図、アクションプランといった計画策定の支援を依頼できることを目的とする。


● 実施期間:2024年2月より1年間


● 補助額等:補助上限15万円(計画策定費用の2/3を上限として補助)

●補助を受けるには、金融機関による3年間の伴走支援を受けることや、ゼロゼロ融資の債務残高が2000万円以下であることなどを条件とする。

※出典「早期経営改善計画策定支援」を活用した
民間金融機関による経営改善支援の促進|中小企業庁

金融機関も早期経営改善支援補助金を活用できる

「経営改善計画の策定支援を依頼する際にかかる費用を15万円を上限に3分の2を補助」とは、すでにある「早期経営改善計画策定支援による補助金」のことです。

●早期経営改善計画策定支援|中小企業庁

上記補助金の今までの対象は、金融機関「以外」の認定支援機関。しかし今回の中小企業庁の発表で、金融機関もこの補助金を活用できることになります。2024年2月から1年間の暫定措置ですが、金融機関にとっては朗報です。

なぜなら今まで彼らは、「無料」で行ってきたから。利益を生まない(と考えられる)作業として、評価されたり査定に勘案されたりすることはなかったでしょう。

しかしこれからは銀行も料金を設定でき、しかもその2/3は国から補助。取引先は1/3の負担になりますが、利益を生む事業のひとつとして、前向きに取り組む銀行が増えると思われます。

例)銀行による「早期経営改善計画策定支援」メニュー 22万5,000円 内訳

●15万円 国の補助

●7万5,000円 取引先の負担

より積極的に銀行が取引先の経営改善に取り組めるよう、国が素地を用意しているのは間違いありません。

銀行が早期経営改善計画策定を無料で行ってきた理由①予算がない

事業者はリスケ申請時、金融機関に対し基本的には「経営改善計画書の提出」が必要とされていました。しかし、ほとんどの経営者はそのような資料を作成した経験がありません。

かといって銀行側にも使える予算はなく、外部の専門家には頼めません。そこで今までリスケの際は、銀行担当者が「無料で」策定していたのです。

銀行が早期経営改善計画策定を無料で行ってきた理由②資料の精度が低い

金融機関の担当者の多くは、中小企業支援に関する教育を受けていません。説得力のある「経営改善計画書」を策定できるだけの知識や経験に乏しいのです。

彼らが作る資料の多くが、専門家の手による「経営改善計画書」の精度に迫れないのは致し方ないこと。そして「このレベルだから」と、金融機関も事業者に対して報酬を請求しにくかっただろうと思います。

これから専門家の助力を仰ぐ金融機関が増える

もちろん担当者が専門家に依らず、ひとりで「経営改善計画書」を作成しても、報酬を得られます。

また一方、今後は「積極的に取引先の経営改善に取り組みたくてもリソースがない」金融機関は、中小企業の経営改善ができる士業・コンサルタントを下請け先・協力先として活用し始めるでしょう。

とくに関連会社にコンサルタント会社を持たない地域密着型金融機関(第二地方銀行・信用金庫・信用組合)は、士業・コンサルタントを積極的に活用せざるを得ません。

だから今、士業・コンサルタントの側から、地域密着型金融機関にアプローチしやすい絶好の機会なのです。

金融機関に「経営改善計画書」作成を提案するツールを無料プレゼント

2023年8月31日のブログで、金融機関に対して「経営改善計画書が作成できる専門家であることをアピールすることの重要性」についてお伝えしました。この記事では、「経営改善計画書 作成支援パック チラシたたき台」を無料プレゼントしています。

ほんのたたき台に過ぎませんが、金融機関に自分の業務領域を知ってもらうツール作成の参考にしていただけるのではと考えています。ご希望の士業・コンサルタントは、こちらの応募フォームよりお申し込みください。


2024年4月に金融庁の監督指針が改定されます。この改定で金融庁は金融機関に対し、「資金供給」よりも「経営支援」を重視するように指導しています。

資金繰りが厳しくなった事業者への安易な融資ではなく、求められているのは、経営改善の支援。今後、金融機関は否が応でも、「経営支援」に舵を切らなくてはなりません。そうなれば、相応の知識・経験を持ち合わせていない銀行担当者から、「専門家」への依頼が増えてきます。

最初は銀行にとって、「下請け」のような形かもしれません。しかし少しずつ実績を積んで銀行に「スムーズなリスケ資料」を提供できるようになれば、「パートナー」「協力者」として認識され、定期的に取引先を紹介されるようになるでしょう。

そんな金融機関の有能なパートナーとして、コンスタントに仕事を紹介してもらえる士業・コンサルタントになる知識・ノウハウが学べるセミナーです。

※融資に関する質問などにもその場でお答えします

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る