本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

士業のための【自主セミナー開催マニュアル②】-未経験からの始め方3ステップ

講師経験がなくセミナー開催に気後れする士業・コンサルタントへ。気兼ねなく経験を積めるステップと、その場をお知らせしましょう。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

「自主セミナーで顧客獲得」を考える士業・コンサルタントに向けて、私の20年以上の自主セミナー開催経験を加味した「士業のための自主セミナー開催方法」をお伝えする「士業のための【自主セミナー開催マニュアル】」シリーズ第2回です。

第2回は、「講師未経験からの始め方」。少しずつ環境を変えて進む、全3ステップです。講師経験のない読者にとっては、上記の前段ともいえます。

基本的に「無料セミナー」は御法度

参加してもらいやすくするために受講料を無料に設定している自主セミナーをよく見ますが、基本的には「無料セミナー」は行うべきではありません。

なぜなら「無料だから受講しよう」「セミナーの内容についてそんなに困っているわけではないが、たまたま時間があったから」という参加者が増えるからです。こちらが一生懸命セミナーを行っても、そんな参加者は絶対と言っていいほど、見込み客にはなりません。

また、学ぶ意欲に欠ける参加者は、講師の話に熱心に耳を傾けません。もちろんそんな姿勢は講師にも伝わり、こちらの意欲がそがれます。

さらに真剣に話を聞きたい周りの参加者にも影響し、その後の「個別相談」「業務依頼」につながる可能性が大きく下がります。

「ノイズ」のような参加者は、できるだけ最初の時点で排除すべきです。わずかでもよいので、受講料を設定しましょう。

3ステップで無料セミナーから有料セミナーへ

このように、私は無料セミナー開催をおすすめしません。が、経験がまだ浅ければ、いきなり不特定多数が相手の有料セミナーを行っても期待する成果は得にくいものです。

話し方や滑舌のせいで聞き取りにくかったり、緊張してうまく話せなかったり、またセミナー内容が練れていない・見込み客を獲得できる展開になっていないこともあるでしょう。

そこで以下の3ステップで、順を追って少しずつ慣れていくことをおすすめします。

(1)無料セミナー(少人数勉強会)-友人・知人など身内のみ

自分の講師力、またセミナー内容が、まだ有料レベルに達していないときは、まず身内だけ集めて行ってみましょう。このスタイルだと、「講師の話を参加者が聞くセミナー方式」より、「参加者同士のディスカッション主体の勉強会方式」をおすすめします。

この段階での目的は「経験を積む」こと。何度も開催して、忌憚のない意見・感想を聞き、自分の話し方やカリキュラムをブラッシュアップしていきましょう。

(2)無料セミナー(少人数勉強会)-外部の参加者を含める

1人でも2人でもいいので、身内以外の、外部の参加者「も」募ります。SNSなどのネットで募集したり、知り合いに受講者を紹介してもらったりしてもいいですね。

これも勉強会方式ですが、慣れ具合に応じてセミナー方式に変えていきましょう。

この段階での目的は、集客や告知、運営方法を「体験」していくことです。

(3)勉強会や交流会を主宰する知り合いに頼んでセミナーを無報酬でさせてもらう

少人数勉強会からセミナーに形を変えていくことができるころには、話し方やプログラムに少しは自信が持てているはずです。

その次は、「勉強会や交流会を主宰している知り合いを招待し、自分のセミナーの内容を見てもらう」ことに挑戦しましょう。

そのうえで「ウチの勉強会や交流会でセミナーをしていただいてもいいですよ」とOKが出れば、無報酬で登壇しましょう。

多くの知らない人の前でパフォーマンスを行う場、また、集客のための人脈をつかめる場になると思います。ぜひ数多くの経験を積んでください。

いよいよ有料セミナーの「開催日時」を決める段階へ

回数を重ねるうち主宰者から、「これなら有料でやっていけるのでは」と言われるようになるはず。そうなると次は、いよいよ有料の自主セミナーです。

まずは決めたいのは、「開催日時」。開催日時の決め方については、以前のブログをご覧ください。

無料セミナー段階の経験を踏まえ、あらためてセミナー企画内容を磨き上げて、受講料金に値する、できればそれ以上の価値を見いだしていただける自主セミナーに仕上げていきましょう。


見込み客獲得には自主セミナーが効率的。また一方、商工会議所での登壇もたいへん有効です。

地元の商工会議所で講師として登壇することができれば、「商工会議所によばれる優秀な専門家」だと受講者は受け取ります。また何と言っても、商工会議所が集客してくれるので、集客の苦労がありません。もちろん(普通は)講師料も発生します。

自主セミナーだけでなく、商工会議所によばれる講師になるのも、戦略のひとつとして頭の隅に置いておいてよいでしょう。

商工会議所によばれる講師になる知識やノウハウは、私の著書『最新版 90日で商工会議所からよばれる講師になる方法』でお伝えしています。

本書で必要な知識を学び、また実践し(いちばん大事)、商工会議所でセミナー登壇するチャンスを獲得してください。

残念ながら本書は、大きな書店以外では手に入りません。ネット書店での入手が確実です。

●Rakutenブックス

●紀伊國屋書店ウェブストア

●ヨドバシドットコム

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る