本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

経営者からの問合せを増やす方法

問い合わせ件数が増加すると、気づけば、顧客数も増えていますよね。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
士業やコンサルタント、FP等の専門家が新規客を獲得するのに、一番確実な方法は、
紹介」ですね。

例えば、知り合いの経営者からの紹介だとか、
懇意にしている士業さんからの紹介だとか、
銀行からの紹介だとか、
紹介してくれる先はいろいろとありますが、
紹介してくれる方の信用力があるので、
仕事につながる可能性はとても高くなります

でも、ただ待っているだけでは、誰も見込み客を紹介してくれません。
紹介を引き寄せるためには、
紹介を引き寄せるためのしくみが必要になります。

紹介を引き寄せるために、効果的な方法は、
相談してもらえるネタを持っておく
ということです。

経営上の困り事が発生したとき、
中小企業の経営者は、どうするでしょうか?

まずは、自分で解決する方法を考えます。
しかし、解決するための知識やノウハウが、
その経営者になかった場合、次に行うのは、
解決出来そうな知識やノウハウを持ってそうな専門家に相談する
ということでしょう。

知り合いの経営者や、取引している金融機関の担当者、
懇意にしている士業やコンサルタントに
誰か、解決出来る人はいませんか?
と聞くことになります。

そんな相談をされた人は、自分の周りで、
その問題を解決出来そうな専門家を、思い浮かべます。
そして、その専門家のことを、相談した人に教えます。

その結果、相談した人は、紹介された専門家に対して、
「◯◯さんから、紹介いただいたのですが・・・」という問合せをする
というのが、一般的なパターンですね。

問い合わせがあるということは、
「自分の抱えている悩みごとを解決したい」
ということなので、必然的に、その方からの
仕事の依頼を受ける確率は高まります

問合せ件数を増やすことができれば、
自動的に顧客数が増えることになります。

「相談してもらえるようなネタ」を持つことで、
問合せ件数や相談件数は増えます。

では、どのような
「相談してもらえるようなネタ」
持つべきでしょうか?

それは、経営者の
顕在化している経営課題
に答えられるものである必要があります。

「顕在化している経営課題」
とは、
今、すぐ、解決しなければ、事業の継続に問題となるような経営課題
のことです。

顕在化している経営課題については、何とか解決しなければいけないなという
強い思いが働いていますので、それを解決するための方法であったり、
解決できる人間であったりというのを探していたりします

ですから、
「顕在化している経営課題を解決できます」
というアピールをしていると、課題を抱えている経営者から
見つけてもらいやすいのです。
紹介に繋がりやすいのです。

紹介や問合せにつなげるためには、
「顕在化している経営課題」
を具体的に言う必要があります。

顕在化している中小企業経営者の3大経営課題というのは、
「資金繰り」「売上アップ」「人の問題」
です。そのうち、一番多い悩みが、資金繰りなので、
「融資に強い」とアピールして、多くの方に認識してもらうことができれば、
相談件数は増えるということになります。

まずは、
融資に関する相談に乗ることができますよ
とアピールし続けてみてください。

きっと、問い合わせ件数や相談件数は増えますよ。


金融機関の考え方や融資の流れを知ることができれば、
「誰に」「どのタイミングで」「どんな資料」を提出すれば、
融資をしてもらいやすくなるのかが詳しくわかります。

融資をスムーズに借りたい
という経営者のニーズは、数多くあります。

そういうアドバイスが出来ると、多くの経営者に知ってもらうことができれば、
経営者からの相談は、確実に増えます。

そんな「金融機関の考え方」や「融資の流れ」についてのヒントを手に入れることができます。

●「融資に強いFP・士業になる方法」セミナー

 
(東京) 10月8日(月)、9日(火)、10日(水)、16日(火)、17日(水)、19日(金)
 
(大阪) 10月11日(木)、12日(金)、24日(水)、25日(木)、11月7日(水)、8日(木)
 
※11月以降も日程あり。詳しくはサイトをご参照ください

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る