融資サポート
-
融資の経営者保証を外してもらえた実例
「金融検査マニュアルが廃止になったことで、金融機関の融資姿勢が変わってくる」と以前からお伝えしていましたが、すでにその影響が出ている金融機関もあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 あ…詳細を見る -
金融機関が「事業性評価融資」に積極的に取り組めない今が士業のチャンス
金融機関が金融庁のお達しに十分に応えられていない今こそ、士業が動くチャンスです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2019年(令和元年)12月18日、金融庁は「金融検査マニュアル」を廃…詳細を見る -
金融検査マニュアル廃止後の「取引先支援」ノウハウ
変わりゆく金融機関への対処法を経営者に教えてあげてください。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2019年12月18日に金融庁が「金融検査マニュアル」を廃止したことについては、以前のブログ 【7日…詳細を見る -
特許や商標を使って、融資を引き出す方法
「知財ビジネス評価書」「知財ビジネス提案書」は無料で作ってもらえます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 せっかく特許権や実用新案権といった知的財産(以降、「知財」と称します)を持っていても…詳細を見る -
金融検査マニュアルの廃止は、士業にとってのビジネスチャンス
金融検査マニュアルは12月で廃止となります こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 12月5日の日経新聞の記事 [sc_blogcard url="https://www.nikkei.com/…詳細を見る -
リスケ中の企業でも可能な資金調達手法「少人数私募債」とは – 銀行融資に頼らない資金調達手法(5)
ある意味、【最終兵器】と言えるかもしれません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 一般的に、リスケをしている企業に対して、金融機関は融資を行いません。 しかし、リスケをしている企業にも、資…詳細を見る -
これからの創業融資は、W申請が必須です
日本政策金融公庫からだけではもったいない。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、創業融資サポートをされている士業・コンサルタントの方に 「クライアントに必ず伝えて欲しい」と、伝えている…詳細を見る -
融資を断られた原因が事業者側にないこともある
融資を断られたからといって、あきらめるのはまだ早い。…ということもあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 半年ほど前、知り合いの税理士から顧問先の中小企業の融資相談をいただきま…詳細を見る -
悪質な“融資コンサルタント”の見分け方
クライアントを「お金」としか見ないコンサルタントは要注意です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、 「美容の経営プラン」 という雑誌で、 「資金繰りピンチ!・・・となる前に」 …詳細を見る -
景気が悪くなったときでも、融資をしてもらうようにするには
今だからこそ、中小企業経営者に伝えておくべきこと。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、来年以降の景気の予想について調べてみました。 証券会社ぼサイトでは、強気の(景気はそう悪くならない)…詳細を見る