本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F ABLAZEオフィス渋谷

記事一覧

    • 2016-1-4

    今年伸びる税理士とは

    「ある税理士さんから、1月に行うセミナーへの申し込みがありました。時期的には税理士さんの繁忙期ですよねーとお話ししたら、『多くの方々と会う時期の前に、新しい視点を準備しておきたい』のだそうです。なるほど、と思いました。周…
    詳細を見る
    • 2016-1-2

    「鶴の恩返し」を社労士が読んだら

    むかしむかしあるところに、 国民年金第一号被保険者のおじいさんと、 「社会保険の老後に憧れる」と、近ごろ街にパートに出はじめたおばあさんが住んでいました。 ある日おじいさんが山へたきぎを採りに行ったとき、罠にか…
    詳細を見る
    • 2016-1-1

    経営者の悩み事ベスト3

    経営者の悩み事ベスト3は「売上アップ」「人材育成」「資金繰り」。 この3つのうちひとつでもアドバイスやコンサルティングをできる力を持っていれば、 「自分たちの役に立つ専門家」として、 既存先からは頼りにしてもらえる…
    詳細を見る
    • 2015-12-29

    年始こそが、銀行の支店長と知り合うチャンス

    銀行の支店長と直接かつ手っ取り早く知り合うには、地元の商工会や商工会議所が主催している 賀詞交換会や異業種交流会に参加することがポイントです。 そういった地元のイベントには支店長が参加することが多く、名刺交換をするこ…
    詳細を見る
    • 2015-12-28

    税理士が替えられる理由は2つ

    経営者が税理士を替える理由は2つ。 ひとつは税務調査が入ったときに税務署の手先みたいになって、自社の味方になってくれなかったという不満。すぐ替えられます。 もうひとつは、融資相談をしても、まともに答えてもらえ…
    詳細を見る
    • 2015-12-26

    「見込み客を紹介してくれそうな人脈」を得られる「場」

    「見込み客を紹介してもらえそうな人脈」を築きたいと考えている士業やコンサルタントなどの 専門家には、同業同士の勉強会よりも、違う業種の専門家たちが集まる勉強会がおすすめです。 同業の専門家の勉強会では、自分の専門…
    詳細を見る
    • 2015-12-25

    銀行の「営業担当リーダー」と知り合いになる方法

    銀行をはじめとする金融機関では、営業担当者のことを「渉外担当者」と言います。 取引先のところを訪問する担当者のことです。 この渉外担当者は、取引先に足繁く通っているので、取引先から相談を受けたり、 いろいろな情…
    詳細を見る
    • 2015-12-24

    来年の「ものづくり・商業・サービス補助金」についての情報

    今年、とても人気のあった3つの補助金がありました。 ひとつは、「小規模事業者持続化補助金」 ふたつ目は「創業・第二創業促進補助金」 みっつ目は「ものづくり・商業・サービス革新補助金」 このうち、「小規模事業者…
    詳細を見る
    • 2015-12-23

    商標出願のすすめ

    先日、ネクストフェイズで商標出願をしました。 ネクストフェイズの新しいビジネスに向けてです。 こんにちは、ネクストフェイズ、弁理士の山本です。 商標を出願しようと考えたことってありますか? なんだか面倒く…
    詳細を見る
    • 2015-12-22

    経営者が「金融機関に本当に求めるもの」を知っていますか?

    12月22日(火)の日経新聞に「地銀、取引先とすれ違い」という記事が掲載されていました。 金融庁が主に地域銀行の取引先300社を対象に実施した調査が、 この記事の元になっています。 「メインバンクに経営課題を相…
    詳細を見る
住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F ABLAZEオフィス渋谷

 アクセス方法
ページ上部へ戻る
依頼を確実に引き寄せる
【繁盛士業】への道

融資支援・金融機関との提携など
最新情報のメールマガジン登録

当社の プライバシーポリシー に同意の上、
送信してください。

画像の説明