東川 仁の記事一覧
-
スモールM&Aアドバイザー養成講座(初級編ではありません)開講します。
今回の講座の目玉は、「スモールM&Aの案件発掘方法」です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、「スモールM&Aノウハウ入門講座」を東京で開催しました。 4年前に受講者として1回、一昨…詳細を見る -
断られた融資を復活させる方法【3】企業の努力と担当者の熱意・能力が不足しているとき
金融機関の担当者を当てにしてはいけません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「金融機関に融資を申し込んだが断られた」 という相談があった場合、その原因は、 「企業の内容が悪い」 …詳細を見る -
経営革新等支援機関の更新に関する、よくある質問
顧問先1件あれば、認定支援機関の更新要件を満たすことは可能です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日のブログ 【認定支援機関の更新の準備には、1年近く必要】 で、認定支援機関の更新方…詳細を見る -
創業者にとって一番使いやすい創業融資はどれ?
目的によって、使い勝手は変わってきます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 創業資金の調達のために利用できる制度は数多くありますが、おもに利用しやすいのは下記の5点です。 それぞれ…詳細を見る -
創業塾は、今年で引退します
最後ですので、創業塾運営のノウハウをお伝えします。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私がはじめて商工会議所の創業塾の講師をしたのは、2005年。 尼崎商工会議所創業塾でした。 それから…詳細を見る -
税理士には営業苦手な人が多い?
「営業が苦手だから士業で開業しました!」 「かたっぱしから電話して営業する必要がないから士業で開業しました!」 このような声をよく聞きますが…。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。現代は、士…詳細を見る -
あなたの融資に対する知識やサポート方法は正しいですか?
間違ったサポートをすると逆効果になってしまいます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 金融機関の人間と話をしていると、社長に同行してくる士業に対する不満を聞くことが、 時々あります。 ど…詳細を見る -
認定支援機関の更新の準備には、1年近く必要
もう少し気づくのが遅ければ、更新できず失効するところでした こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズは、2013年7月に「経営革新等支援機関」に認定されました。 2018年に制度…詳細を見る -
絶対に成功しない士業の7つの特徴
今回は、辛口です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は仕事柄、多くの士業の方々と知り合います。 その中には、短期間に大成功する方もいましたら、 地道ながらも、着実に顧問先や売上を増や…詳細を見る -
事業承継を新たな収益の柱にする方法
事業承継の相談、増えていませんか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 中小企業庁の資料によると、 「70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、 …詳細を見る