東川 仁の記事一覧
-
夢がかなわない人&かなう人 10の特徴
金融機関時代、営業担当をしているときに、一風変わった人を見ました。 「宝くじに当たるのが夢やねん。絶対に宝くじを当てる」と言い続けていた人です。 「そんな夢、当たるわけないやん」と思っていましたが、顧客なので、だまっ…詳細を見る -
集中力の低い人&高い人 10の特徴
TV局でADをしていたときに、ディレクターの上司は集中力の塊のような人でした。 編集作業をしているときなど、後ろから声をかけても全然気づきません。 その上司のプロデューサーは、逆に集中力がまったくありませんでした。 …詳細を見る -
ストレスがたまりやすい人&たまらない人 10の特徴
バーテン時代に勤めていたラウンジのママさんは、よくストレスをためる人でした。 店が忙しければ「○○ちゃんがいなくなったらどうしよう」と悩み、暇が続けば「このままお客が来ないことが続けばどうしよう」と悩んでいました。 …詳細を見る -
評価が低い人&高い人 10の特徴
北新地でバーテンをしていたとき、多くのサラリーマンが接待で来ていました。 そこでは、上司や部下の評価をするような話が少なくありませんでした。 耳をそばだてていると、評価の高い人、低い人、それぞれ共通点があったような気…詳細を見る -
影の薄い人&存在感のある人 10の特徴
影の薄い人 10の特徴 1.積極性に乏しい 2.声が小さい 3.いい子ちゃん 4.自らの意見を言わない 5.痩せている 6.愛想がない 7.他人に興味がない 8.人見知りをする 9.…詳細を見る -
年収の低い士業&高い士業 10の特徴
サラリーマン時代、一番多いときで私の年収は500万円ぐらいでした。 会社が破綻して、年収が350万円になり、コンサルタントとして独立した当初は、200万円を切っていました。 士業でも、年収の高い人と低い人ははっきりと…詳細を見る -
聞き下手な人&聞き上手な人 10の特徴
コンサルタントとして独立してしばらくしたころ、2件あったクライアントから顧問契約を切られました。理由は「ヒガシカワさんと話をしても楽しくない」ということでした。 当時、私はクライアントと話をするときは、自分が8割しゃべ…詳細を見る -
話し下手な講師&上手な講師 10の特徴
私は仕事柄、多くのセミナーや講演を聞きに行きます。 いろいろな方の話を聞いていて、上手に興味深い話をする人と、話を聞いていて眠くなってしまう人と、はっきりと分かれます。 話が上手な人、下手な人には、それぞれ共通点があ…詳細を見る -
人が離れていく人&集まる人 10の特徴
仕事柄いろいろなコンサルタントを見てきました。ずっと一線で頑張っている方もいれば、一瞬は人気があったが、最近は名前を聞かない人もいらっしゃいました。 ずっと生き残っているコンサルタントの周りには人が集まっていますし、一…詳細を見る -
甘え下手な人&上手な人 10の特徴
「かわいげのある人」は甘え上手と言います。長男だった私は、甘えるのがすごく苦手で、会社員時代も「お前は甘えるのが下手だな。損するぞ」とよく言われていました。 今でも、あまり上手ではありません。 どうすれば甘え上手にな…詳細を見る