タグ:行政書士
-
質問「起業支援の相談は多いけれど、創業後に縁が切れてしまうんです」
ネクストフェイズが運営する融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話などによる個別相談を受け付けたり、ご報告をいただいたりしています。先日、ある行政書士から創業・起業支援の相談にのるときについてご質問をいただきま…詳細を見る -
AI時代に生き抜くことのできる士業
経営者と一緒になって知恵を絞るのが、AI時代を生き抜く士業の姿 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2017年3月15日(水)の日経新聞朝刊の一面に、 「断絶を超えて(3)AI襲来 眠れ…詳細を見る -
報告「金融機関と仲よくなった行政書士として…」
ネクストフェイズが運営する融資コンサルタント協会では、会員さんからのメールや電話などによる個別相談を受け付けたり、ご報告をいただいたりしています。先日、ある行政書士さんから、とてもうれしい報告がありました。 ※一般社団…詳細を見る -
介護事業の起業支援は慎重に
介護事業は成長市場と言われていますが・・・ こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私の周りの士業の方、特に行政書士や社会保険労務士の方に多いのですが、 「介護事業の起業支援を強みにしたいと考え…詳細を見る -
会社設立申請がネット完結したら、士業どうなる?
「仕事減るやん」と焦らなくていい、ぜんぜん心配いらないと、ネクストフェイズ代表・東川が言いました。 こんにちは、ネクストフェイズ編集(以下、編集)です。この記事から始まった会話でした。 ●「起業申請 ネットで…詳細を見る -
行政書士×補助金、営業のきっかけに
ネクストフェイズが運営する融資コンサルタント協会では、会員さんからのメールや電話などによる個別相談を受け付けたり、ご報告をいただいたりしています。先日、ある興味深い報告をいただきました。日ごろから目当ての金融機関によくご…詳細を見る -
融資に強い専門家に、ならなくてもいい人
行政書士のAさんから、「融資に強い専門家になるためのセミナーを受けたい!」という熱烈ラブコールを受けた東川。Aさんは、若手と思われる年代の、はつらつとした明るい男性でした。現在どんな経営をなさっているか尋ねたところ…。 …詳細を見る -
みんな知りたい。フェイスブックを使わない営業法
山本(右) 見られてますね…。 吉竹(中) ええ、見られてます…。 東川(左) かなり、見られている…。(2016年5月某日、社内ミーティングにて) フェイスブックも広告も使わないアナログ営業で、安定的に繁盛してい…詳細を見る -
相続業務はここにアプローチ
ヒガシカワの古い友人に、奈良県で行政書士をしている藤本忠相さんがいらっしゃいます。 彼は、行政書士として、補助者を3名雇用して活動している売れっ子の行政書士さんです。 彼のメイン業務は、「相続」。 行政書士では…詳細を見る -
営業が気楽にできるようになる方法
営業が苦手な方、多いと思います。 私も同じく苦手でした。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの吉竹です。 先ほどに書きましたとおり、最近まで、私は営業をすることに対して抵抗を感じていました。 で…詳細を見る











