本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

今年は商工会議所の事業承継セミナーが増える理由

事業承継セミナーを行うための、すごく役立つ資料があります

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
「相続の仕事を増やしたい」
「中小企業の事業承継を積極的に支援したい」
「二代目経営者を顧客にしたい」

と考えられている士業の方は多いと思います。

そういった仕事を獲得するために有効な方法は2つ。
ひとつは紹介。これは王道ですね。
ただ、紹介はどうしても「待ち」の部分が大きいので、なかなか計算して
仕事を増やすことが難しい
(紹介を引き寄せるためのしかけはありますが)。

もうひとつ、誰にでもできる「攻め」の方法が、セミナーです。
私は、独立当初から「資金調達支援」をメイン業務として行ってきましたが、
あるとき、商工会議所の担当者から、
「ヒガシカワさん。ヒガシカワさんは資金調達に強いというのは
知っていますが、「事業承継」のセミナーってできますか?」
と打診されました。

当時、私は、
打診された仕事は絶対に断らない
と決めていたので、事業承継について学んだことなんか全くなかったにも
かかわらず、
「事業承継ですか。何を言っているのですか。私、二番目に得意なのですよ
と大見得を切ってしまいました。

そんなわけで、事業承継セミナーをすることになりました。
なぜ、商工会議所の担当者が、私にそんなことを聞いてきたのかと言うと、
当時、中小企業庁から各商工会議所に対して、
「事業承継セミナーをしなさい」
ということで、予算がついていた
そうです。

しかし、当時は、あまり事業承継セミナーをできる専門家がなく、
しかたなく、
「困った時のヒガシカワ」
に、打診してみたというわけです。

そこからが大変でした。
セミナーまで1ヶ月ちょっとあったものの、事業承継に関する知識は
全くなく、一から調べる必要があります。

そこで、いろいろと資料を探してみると、見つかるものなんですね、
中小企業庁から
事業承継ガイドライン
が発表されていました。

その小冊子を読むと、事業承継に関する内容がほとんど網羅されていました
早速、事業承継ガイドラインをベースに、セミナーを作りました。
また、そのガイドラインの内容が、現場で合致しているかどうかを
調べるために、つてのある中小企業を何社か訪問しました。

そういった中小企業の経営者に対して、事業承継ガイドラインの内容を
ベースにいろいろと話をしてみると、
「このコンサルタントはとても事業承継関係に詳しい」
と大いに感心されました。

その手応えがあったので、セミナーには自信を持って望むことができたのです。
セミナーの評判が良かったため、他にも事業承継セミナーをしなければいけない
商工会議所から、講師の依頼が殺到しました

その年だけで、40カ所ぐらいの商工会議所で事業承継セミナーを
行った気がします。

その流れで、セミナー受講者から
「うちの事業承継のお手伝いをして欲しい」
という依頼がちょこちょことあり、
「せっかくセミナーをするのだから、もっと仕事につなげられるしくみを作ろう」
と考え、
「二代目経営者教育プログラム」
というサービスを開発しました。
このサービスがヒットし、3年間で4,200万円以上の売上になったのです。

「二代目経営者教育プログラム」については、以前のブログで詳しく
説明しています。

士業が【事業承継】をネタに見込み客にアプローチするには
https://www.npc.bz/marketing/3510.html

そのときにお世話になった「事業承継ガイドライン」が再び策定されました。

事業承継ガイドライン
http://www.meti.go.jp/press/2016/12/20161205002/20161205002-1.pdf

今回のガイドラインも、すごくわかりやすくて、セミナーのネタに使うには
とても有効だと思います。

また、以前、この「事業承継ガイドライン」が策定されたときも、
商工会議所での事業承継セミナーブームが起こりました。

今年も、各商工会議所では、積極的に事業承継セミナーを開催されると
思います
ので、商工会議所でセミナーをしたいと考えられているのであれば、
事業承継セミナーの企画書を作成し、懇意にしている商工会議所の
担当者に提案してみてはどうでしょうか?

採用してくれる可能性は高いと思いますよ。

「事業承継セミナー」を商工会議所で行うことができれば、
相続や事業承継の仕事を依頼してくれる可能性のある経営者と出会う
機会が増えます

ニーズのある経営者に対しては、「依頼を引き寄せるしくみ」を
作ることで、仕事につなげやすくなります。

そんな「依頼をひきよせるしくみ」を作るためのヒントが手に入ります。

●「融資に強いFP・士業になる方法」セミナー 
https://www.npc.bz/fp-shigyou/

 
(東京) 1月18日(水)、19日(木)、21日(土)、2月3日(金)、6日(月)
 
(大阪) 1月12日(木)、13日(金)、26日(木)、27日(金)、2月7日(火)
 
    
※2月以降も日程あり。詳しくはサイトをご参照ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小規模事業者持続化補助金を獲得出来る確率を高めたいのであれば・・・

動画で学ぶ 2016年(秋)版【小規模事業者持続化補助金】をもらえる確率を高める方法
https://www.npc.bz/syoukibo2016aut
main2016aut

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る