タグ:民間金融機関における実質無利子・無担保融資
-
「コロナ借換保証制度」利用時の専門家による具体的な支援策×3点
金融機関にとって、正直「面倒」な制度だからです。しかし彼らの手間を士業・コンサルタントが担えば、前向きに検討してくれやすくなります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年1月10…詳細を見る -
「コロナ借換保証制度」と「伴走支援型特別保証制度」との違い
差異を知っておくと相談者・顧問先の状況に即した提案ができるようになり、「コロナ借換保証制度」をスムーズに利用しやすくなります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年1月10日から…詳細を見る -
中小・零細企業に対して今のうちにアドバイスしたい金融機関対策2点
中小・零細企業を支援する士業・コンサルタントのために、コロナ融資申請の際に役立つ資料やフォーマット等を配布しています。詳しくはこちらをご覧ください。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2…詳細を見る -
質問「返済開始が1年以上先の融資、前倒しの同額借換は可能?」
新しい情報に沿って即行動が求められるときこそ、融資の基礎知識のみならず、応用法が重要です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会…詳細を見る -
質問「コロナ融資の同額借換の借り換え先、どの金融機関に?」
一言に「借り換え」といっても、既存融資の金融機関や、利用する制度によってその内容は大きく変わります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサル…詳細を見る -
コロナ融資の借換制度を創設している自治体一覧
借換制度を創設している自治体の一覧リストを作成しました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 『近代セールス2022年6月1日号』に、「自治体ごとに借換制度創設相次ぐ」という興味深い記事が…詳細を見る -
顧客のメインバンクづくりの支援方法と手順
あなたの顧客に、頼れる「メインバンク」を。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2022年3月10日(木)の日本経済新聞・大阪地方版の記事で、「国の実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の…詳細を見る -
新型コロナ融資の返済に悩む事業者の負担を減らすアドバイス=同額借換
同額借換なら、(実質的に)据置期間を延ばすことができます。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年、日本政策金融公庫や民間金融機関から多くの事業者が、新型コロナ融資を利用しました。…詳細を見る -
リスケすると、なぜ新規融資をしてもらえないのか – リスケ or 借り換え?
リスケ検討中の顧客を持つ士業・コンサルタントのみなさん、アドバイスの前にぜひ本稿をご覧ください。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年12月末までに決定したコロナ融資のうち、据置…詳細を見る -
ご存じですか? 新型コロナ融資で経営者保証を免除できます
あなたの顧客は、新型コロナ融資の経営者保証を免除されていますか? それとも… こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新型コロナ融資で、経営者保証を免除できるはずの事業者が、経営者保証付きで借…詳細を見る