タグ:創業融資
-
創業支援をメイン業務にしたいのなら・・・
融資をしてもらいやすい「創業計画書」の書き方のコツがわかります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、 「創業者支援をメイン業務として行いたい」 と言われている、税理士や中小企業診断士、行政書…詳細を見る -
士業の創業融資業務は、まだまだブルーオーシャン
士業が差別化をはかる武器は、間違いなく創業融資だと、改めて感じました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 先日、弊社主催の 【創業融資コンサルタント養成講座】が開催されました。 講師に…詳細を見る -
“資金調達の崖”を乗り越えるための5つの方法
“資金調達の崖”とは、一番、資金調達がしにくい時期のことを言います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ビジネスを行う上で、一番、資金調達がしやすい時期は、創業時ですが、 一番、資金調達を…詳細を見る -
創業融資で借りられる金額を増やすためにしておくべきこと(2)
自己資金以外にも、必要となる資金があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 創業融資の相談を受けたとき、まず、何を説明してあげればいいのか、悩まれることと思います。 そのときに、伝える…詳細を見る -
創業融資で借りられる金額を増やすためにしておくべきこと(1)
少しでも多く借りることができれば、成功につながる可能性は高まります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 日本政策金融公庫から創業融資を借り入れる際、公庫は主に5つのポイントを見て、審査します…詳細を見る -
創業融資がNGになる人(最終回)
自己資金の見せ金は、99%ばれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 創業融資を借り入れる際、金融機関が審査をする上で、重要視するポイントが3つあるということは、 再三お伝えしてきました…詳細を見る -
創業融資に積極的な金融機関を探そう
「創業祝金」を出してくれる金融機関まであります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 創業融資と言えば、通常は日本政策金融公庫か地方自治体の創業融資ぐらいしか貸してくれるところはありません…詳細を見る -
「平成30年度地域創造的企業補助金」募集開始しました
この補助金は、NPO法人での起業にも使えます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「4月27日(金)に、「事業承継補助金」の募集が始まりました。」 というのは、先日お伝えしました。 同じ…詳細を見る -
あなたが誰と知り合うかで、クライアントの人生も大きく変わる
人脈づくりをしっかりしておくことの重要さを強く感じました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 先日、創業融資の支援をしている士業の方に、このようなことがありました。 その士業のクライアン…詳細を見る -
創業融資がNGになる人(4)
安易な資金調達方法は、後で後悔することになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、取引をしている信用金庫の担当者に、 「ヒガシカワさん。ノルマがあるのです。カードローンを作っても…詳細を見る