タグ:伴走支援型特別保証制度
-
新型コロナ融資の期限は2022年12月まで延長→2023年3月末に再延長、しかし利子補給なし
新型コロナ融資は2022年12月まで利用可能とのことですが、方針や施策を細かく読むと徐々に「ウィズコロナ」から「ポストコロナ」に転換しつつあるのがわかります。 ※2023/01/21 一部追記 こんにちは。株式…詳細を見る -
どうすれば信用保証協会は経営者保証を免除してもらえるのか
経営者保証は、適切なプロセスを踏めば外すことができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資に関する相談で近ごろ増えてきたのが「経営者保証免除」。とくに税理士からが多いですね。 …詳細を見る -
ご存じですか? 新型コロナ融資で経営者保証を免除できます
あなたの顧客は、新型コロナ融資の経営者保証を免除されていますか? それとも… こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新型コロナ融資で、経営者保証を免除できるはずの事業者が、経営者保証付きで借…詳細を見る -
日本政策金融公庫の実質無利子コロナ融資制度は2021年6月末で終わるかもしれません
延長の可能性は高いと思いますが、念のためにお伝えしておきます。 ※2021/05/25追記 「2021年前半で終了予定だった【新型コロナウイルス感染症特別貸付】を年末まで延長する方針を固めた」との日本経済新聞の報…詳細を見る -
「新型コロナ融資の据置期間を延長したい」と相談を受けたら
金融機関が求めるものを知れば、融資資料の作成が楽になります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年12月末までに決定したコロナ融資のうち、据置期間を1年以内に設定していた事業者の…詳細を見る -
借金はするべきか? 避けるべきか?
自己資金だけで経営を続けられたら、それに越したことはないのですが… こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 以前からしばしば言われていて、最近さらによく目にする話題。それは、「借金はするべきか…詳細を見る -
「融資に強いFP・士業になる方法セミナー」をオンラインセミナーに変更します
3回目の緊急事態宣言に伴う措置です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 東京・大阪・兵庫・京都の4都府県に対する「緊急事態宣言」の発令に伴い、東京で5月7日(金)に開催を予定していました…詳細を見る -
伴走支援型特別保証制度、専門家のサポートは必須
事業者も、金融機関も、助かる。今こそ士業・コンサルタントの活躍が期待されています。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「民間金融機関による実質無利子・無担保制度」が2021年3月末で終了…詳細を見る -
リアルセミナーを受講するメリット
受講者の間で、知り合ってわずか数日で仕事の依頼が発生することも。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、久しぶりに「融資に強いFP・士業になる方法セミナー」の(オンラインではなく)リア…詳細を見る -
士業・コンサルタントが「新コロナ融資」で金融機関から顧客を紹介してもらうための準備
金融機関それぞれの姿勢を見極めながら、こちらも準備を整えることで、スムーズな顧客紹介が生まれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月18日のブログで、「民間金融機関による…詳細を見る