- 2017-6-24
- 講師
- セミナーエージェント, 商工会議所
ここに行けば、「商工会議所でセミナーができる講師」として登録してもらえます。
※より新しい記事も参考にご覧ください。
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
商工会議所でセミナー講師をしたいのであれば、セミナーエージェントに登録する方法もある旨は、以前のブログでお伝えしました。
では、どんなセミナーエージェント会社があるのでしょうか? 全てを知っているわけではありませんが、商工会議所に講師を紹介してくれるセミナーエージェント会社を紹介させていただきます。
株式会社日経コンサルタント
株式会社日経コンサルタントは、1976年設立と、40年以上の歴史を誇る、商工会議所に日本で一番多くの講師を派遣しているセミナーエージェントです。
この会社は、担当者が商工会議所に対して最低でも年に1回は足を運んでいるので、いろいろな担当者との関係が深いため、優先的に講師派遣依頼をもらっています。
対外的に登録講師募集は行っておらず、既存講師の紹介や、講師オーディションでの講師発掘がメインとなっています。
株式会社システムブレーン
株式会社システムブレーンは、講師派遣業界最大手の会社です。
商工会議所だけではなく、商工会、企業、業界団体、労働組合、自治体、学校、医療機関、福祉団体等にも、手広く講師派遣を行っています。
設立は1978年。こちらも設立40年以上の、歴史・実績豊かな企業です。
インターネット上で講師登録は行っておりますが、業界最大手だけに、登録を希望している講師は後を絶たず、登録できてもなかなか講師派遣につながらないという場合もあります。
ホームページが充実しており、商工会議所が講師を探す際にこのサイトを見るというケースはよくありますので、登録しておくだけでも良いと思います。
株式会社ペルソン
株式会社ペルソンは、「講師依頼.com」というサイトを運営しているエージェント会社です。設立は1995年と、上記2社に比べて歴史の新しい会社です。
セミナー講師だけでなく、研修講師の派遣も行っています。商工会議所よりは、どちらかというと企業系のセミナー派遣が多いようです。
2017年6月現在の登録講師数は7,100人弱。公募で講師を受け付けています。
株式会社ブレーン
株式会社ブレーンは、上記のシステムブレーンと似た名前ですが、関係は全くありません。
主なクライアントは、商工会議所、商工会、法人会などの商工団体。金融機関、シンクタンク、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、経営者協会、青年会議所などの経済団体。公共団体、民間企業、各種組合となっています。
講師にもよると思いますが、いろいろな講師の話を聞いてみると、他のセミナーエージェントより講師料は安めになっている傾向があります。
自分に合ったエージェントを選ぼう
いろいろなエージェント会社がありますが、自分に合ったエージェント会社を選ぶことで、商工会議所で活躍する場を増やすことができると思います。
商工会議所から講師依頼をもらうのは、一つの方法だけではありません。この本には、そんな、商工会議所から講師依頼をもらうための方法が満載です。