-
国が積極的に利用を勧める日本政策金融公庫の融資制度3点 – ①新型コロナウイルス感染症特別貸付 ②セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金) ③コロナ資本性劣後ローン
このタイミングなら「コロナウイルス感染症特別貸付」を積極的に利用できるようです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 以前のブログで、国が積極的に利用を促している信用保証制度について解説…詳細を見る -
登壇を依頼されたセミナーで受講者の連絡先を獲得するには
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 商工会議所や商工会、また企業から、専門家としてセミナー登壇を依頼される士業・コンサルタントもいるでしょう。 主催者はテーマに興味のある受講者を集めやす…詳細を見る -
税理士×銀行×営業② パイプを築く相手選び
士業・コンサルタントに取引先を紹介するのは、①支店長、②渉外担当役席、③貸付担当役席。なぜ、この3つの管理職? それ以外の、たとえば一般の担当者は? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 …詳細を見る -
士業が集まる勉強会や交流会、講師選びに困っていませんか?
ヒガシカワが全国どこへでも出張して、士業向けセミナーを無料で行います。宿泊費・交通費のみのご負担で構いません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、ある地方の士業勉強会・交流会の主…詳細を見る -
金融機関に営業をかけても相手にしてもらえないのはなぜ?
事前に準備を整えておけば、「また会いたい」と思ってもらえます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが行う、士業・コンサルタントのための「銀行とのパイプの作り方」セミナー…詳細を見る -
国が積極的に利用を勧めている信用保証協会の保証制度
コロナ借換保証制度は原則終了でも、国が積極的に利用を勧めている資金繰り支援施策があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 日本政策金融公庫の融資、また信用保証協会の保証つき融資は、…詳細を見る -
金融機関から信頼される提携パートナーになろう – 「金融機関とのパイプ構築実践講座」全3回
「学ぶ」⇔「行動」を1つずつ繰り返し、金融機関から取引先を紹介してもらえる士業・コンサルタントになりましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「金融機関から案件・取引先を紹介され…詳細を見る -
税理士×銀行×営業① アプローチ先の選び方
アプローチ先を正しく選べば、かならず得るものがあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 税理士の多くが、銀行とパイプを作りたいと望んでいます。税理士に限らず、他の士業・コンサルタン…詳細を見る -
中小企業にとって最適な取引金融機関数は?
2行取引がベストだと私は考えます。しかし1行取引のままでいる中小企業には、それなりの背景があるでしょう。支援する士業・コンサルタントは、やみくもに2行取引をすすめるのではなく、経営者の状況・心情も汲んで提案方法に工夫し…詳細を見る -
創業融資の相談、士業・コンサルタントが支援をお断りする創業者とは
借りられなければ創業者は失望、支援側は無駄働き。士業・コンサルタントとしては、断る基準を持っておきたいものです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「創業融資を借りられる可能性のある人…詳細を見る