タグ:認定支援機関
-
認定支援機関(経営革新等支援機関)になるのに必要な「経営革新計画」サポート先を3件確保するアプローチ先
実質的には2社でも、認定支援機関への登録条件を満たすことができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「税理士」「弁護士」「公認会計士」「中小企業診断士」なら、資格を持っていれば比較的…詳細を見る -
士業・コンサルタントのみなさん、認定支援機関の立場を顧客獲得に活用できていますか?
士業・コンサルタントのための「事業者向け認定支援機関アピールチラシ」と、「活用マニュアル」を作成しました。無料でプレゼントしています。どうぞこちらからご応募ください。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカ…詳細を見る -
経営者保証を外すために使える補助金
「経営者保証解除」ができる士業・コンサルタントの活躍の場が広がります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2022年4月1日に中小企業庁から「早期経営改善計画策定支援事業」に関する変更点…詳細を見る -
経営改善用の事業計画を作成する事業者に士業・コンサルタントから提案したい補助金
事業計画書(経営改善計画書)作成をサポートする専門家への費用の、3分の2(上限20万円)を支援してもらえる補助金です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新型コロナウイルス感染症の影響に…詳細を見る -
「経営改善計画」を、あなたの料金表に入れよう
このメニューは、キャリアの寿命を伸ばす原動力になる。 こんにちは、ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業・コンサルタントの間では、事業再構築補助金の話題が多いようです。たしかに中小企業からの問い合わせも増え…詳細を見る -
中小企業診断士は、「法人として」認定支援機関申請や更新ができません
個人の資格ではなく、「法人として」の場合、注意が必要です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2013年7月10日、弊社は経営革新等認定支援機関として認定されました。中小企業診断士の資格…詳細を見る -
認定支援機関(経営革新等支援機関)になる方法【2023年2月時点】
要望が多いため、最新版を公開します。 ※2023/02/22更新 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、「認定支援機関と取り方」に関する質問が増えています。 [speech_…詳細を見る -
【朗報】認定支援機関が取りやすくなりました
ただし、「税理士」「弁護士」「公認会計士」「中小企業診断士」以外にとってはですけど・・・ こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、「認定支援機関(経営革新等支援機関)の取り方」についての…詳細を見る -
2021年度補助金シーズン開幕です!
スタートダッシュをきって、少しでも採択率を上げていきましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月26日(火)の衆議院本会議で、新型コロナウイルスの感染防止策や経済対策の費用を…詳細を見る -
士業・コンサルタントが「新コロナ融資」で金融機関から顧客を紹介してもらうための準備
金融機関それぞれの姿勢を見極めながら、こちらも準備を整えることで、スムーズな顧客紹介が生まれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月18日のブログで、「民間金融機関による…詳細を見る