タグ:認定支援機関
-
士業・コンサルタントが「新コロナ融資」で金融機関から顧客を紹介してもらうための準備
金融機関それぞれの姿勢を見極めながら、こちらも準備を整えることで、スムーズな顧客紹介が生まれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月18日のブログで、「民間金融機関による…詳細を見る -
中小企業経営力強化資金のメリットが半減。しかし…
それでも認定支援機関にとっては、使い勝手の良い営業ツールになる制度であることに変わりません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 日本政策金融公庫の「中小企業経営力強化資金」という制度をご…詳細を見る -
質問「早期経営改善計画を支援メニューにするときの注意点は?」
政府が用意した制度を利用して、スマートに企業にアプローチできるメニューづくりをしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する「一般社団法人融資コンサルタント協会」…詳細を見る -
質問「経営力強化資金が使えないときは?」
認定支援機関なら、顧客の融資時にチカラ強くサポートしてさしあげられます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する「一般社団法人融資コンサルタント協会」では、会員からのメ…詳細を見る -
経営革新等認定支援機関の新規登録方法
そういえば、更新方法は書いていましたが、登録方法は書いていませんでしたね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 毎日ブログを書いていると、 「こんなしんどいことを続けていて、何か、役に立って…詳細を見る -
うかうかしていると認定支援機関が失効してしまいますよ
一度、ご自身の更新期限を確認されることをお勧めします。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、認定支援機関として登録されているコンサルタントの方々に、 「認定支援機関の更新の準備…詳細を見る -
経営革新等支援機関の更新に関する、よくある質問
顧問先1件あれば、認定支援機関の更新要件を満たすことは可能です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日のブログ 【認定支援機関の更新の準備には、1年近く必要】 で、認定支援機関の更新方…詳細を見る -
認定支援機関の更新の準備には、1年近く必要
もう少し気づくのが遅ければ、更新できず失効するところでした こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズは、2013年7月に「経営革新等支援機関」に認定されました。 2018年に制度…詳細を見る -
質問「中小企業診断士が日本政策金融公庫で借入をすることはできますか?」
認定支援機関を取得することで、融資に有利に働きます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる個別相談…詳細を見る -
【事業計画5点セット】を使って早期経営改善計画補助金をもらう方法
認定支援機関には、こんな活用のしかたもあるのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 認定支援機関に登録している税理士の方から、 「認定支援機関に登録したのはいいけれど、うまく活用できてい…詳細を見る