本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

商工会議所の担当者が講師のプレゼンを見る上での注目点 その1 (講師に対する商工会議所の本音②)

商工会議所の担当者が講師を選ぶパターンで一番多いのが、「実際に自分が見た講師に対して依頼」することです。
だから、10分間でもセミナーのプレゼンテーションを見てもらうことができれば、採用してもらえる確率は格段に高まります

今回は、担当者の方に「講師候補のプレゼンテーションを見る際に注目する点は何ですか?」と質問してみました。

担当者の生の本音を確認して、講師依頼の獲得に生かしてください。

<設問>
セミナーをプレゼンテーションされる方に期待することは何ですか?

<回答&解説>
専門用語を使わない。
人気のある講師になればなるほど、使う専門用語の量は少なくなります。
何度もよばれている講師は、ほとんど使わないと言ってもいいでしょう。
専門用語を使った瞬間、受講者の興味は薄れます。
専門用語を一つも使わないセミナーを目指してみてください。

・例え方が上手であり理解しやすい。
二度とよばれない講師のセミナーは、最初から最後まで理屈を言っているような内容であることが少なくありません。そんなセミナーは聞いていてもおもしろくないです。
受講者に興味を持たせることのできるセミナーは、事例が豊富でイメージがしやすいです。
セミナーをする際は、必ず事例をたくさん用意されることをお勧めします。

・伝える内容に信念や自信がある。
よばれる講師の話しには説得力があります。なぜ説得力を感じるかというと、自信を持って話しをしているからです。
自信を持っている人の話し方は、語尾が「断定的」になっています。
逆に、自信を感じさせない講師は「~と思います」という表現が少なくありません。

・聴衆を巻き込み飽きさせない工夫がある。
人気のある講師のセミナーの感想を聞いてみると、多くの方が「面白かった」と言われます。
「面白い」=「飽きさせない」ということになります。
面白くない講師がセミナーで意識しているのは「自分の知っていることを伝える」ということですが、面白い講師が意識しているのは、「受講者に興味深く聞いてもらう」ということです。
興味深く聞いてもらうために、受講者に質問したり、ワークを積極的に入れたりします。
セミナーを行う際は「自分視点」ではなく、「受講者視点」を意識してください。

・セミナータイトルとゴールが明確でストーリーがある。
担当者が講師を選ぶ際に一番重要視しているのが「セミナータイトル」
タイトル一つ違うだけで集客力が全然変ってくるからです。
だからこそ、タイトルを考えるときは2つ3つで終わるだけでなく、最低50ぐらいは考えてブラッシュアップするべきです。
また、そのセミナーで伝えたいことが明確になっているほうが、受講者の納得感が高いのです。だからこそ、「このセミナーで得られること」を最初に言うことで、受講者は興味を持って聞いてくれるようになります。

次回の「講師に対する商工会議所の本音」は、「商工会議所の担当者が講師のプレゼンを見る上での注目点 その2」をお伝えさせていただきます。

↓↓↓ここから告知です↓↓↓

「第7回商工会議所によばれる講師オーディション」エントリー募集開始しました。
http://npc.bz/audition-v7/

第7回のオーディションは、12月13日(土)に東京で開催します。
「商工会議所で講師をしたい」と考えられている方にとっては、最大のチャンスです。

その説明会を、8/29(金)、9/29(月)、10/3(金)、10/4(土)と4回、東京で開催します。
商工会議所によばれる講師になる方法についても、そこでお話させていただきます。

「商工会議所によばれる講師になる方法」セミナー&オーディション説明会
https://www.facebook.com/events/1471227036467327/

みなさまのご参加をお待ちしております。

ヒガシカワ

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る