タグ:信用保証協会
-
法人成り時の負債処理を適切に行わないと融資を受けられなくなります
適切な対処を行えば、法人成り後の融資がスムーズに進みます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「売上が1,000万円を超えて消費税の支払いが発生するため法人成りしたい」と考える個人事業主…詳細を見る -
どうすれば信用保証協会は経営者保証を免除してもらえるのか
経営者保証は、適切なプロセスを踏めば外すことができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資に関する相談で近ごろ増えてきたのが「経営者保証免除」。とくに税理士からが多いですね。 …詳細を見る -
公庫と地方自治体(保証協会の保証付き制度融資)、どちらの創業融資も断られた相談者へのアドバイス
「創業はゴールじゃない」。そのスタンスで創業支援にあたりたいものです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、知り合いの税理士から下記のような質問をいただきました。 ある創業者か…詳細を見る -
設備資金で借りた資金を運転資金に流用すると融資してもらえなくなります
信用保証協会の保証付き融資の場合は、間違いなくそうなります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員から、近ごろ立て続けに信…詳細を見る -
事業承継相談を受けたときに提案したい信用保証制度
事業承継時、経営者保証を外したり、プロパー融資の保証を合算で解除できる制度もあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 近ごろ事業承継に関する相談が増えています。とくに多いのは、「現経…詳細を見る -
「品のない金融機関」の担当者が跋扈している現状
本気で中小企業支援に力を入れていない金融機関は、今、よくわかりますね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 まだ決定ではありませんが、【民間金融機関による実質無利子・無担保融資】が2021…詳細を見る -
据置期間(返済猶予期間)を延ばすことができた事例
以前のブログのとおりに据置期間を伸ばせた事例をご紹介しましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年3月10日(水)のブログで「据置期間を延ばしてもらうための方法」をお伝えし、…詳細を見る -
2021年3月までに融資申請が集中する4つの理由
どうか早めの申請を。遅れると以前のように「実行まで3ヶ月待ち」もあり得ます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資の現場は昨年の2020年6月に件数ピークを迎えた後、ある程度落ち着いて…詳細を見る -
コロナ融資の売上減少要件が直近1ヶ月から直近2週間に緩和されました
士業・コンサルタントのみなさま。周りの事業者の方々に速やかにお伝えください。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月8日(金)に、経済産業省から 「緊急事態宣言を踏まえた資金繰り…詳細を見る -
【重要】「ゼロゼロ融資」の申し込みは2月初旬までに行うこと
ゼロゼロ融資とは、「民間金融機関による実質無利子・無担保制度」のことです。 ※日本政策金融公庫の新型コロナ融資ではありません こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年12月28日…詳細を見る